特許
J-GLOBAL ID:201303037969938471

充填された容器を搬送し、外に出た液体がないかどうかこれを検査する装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 本山 敢 ,  高橋 始 ,  大場 玲児
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-089997
公開番号(公開出願番号):特開2013-234993
出願日: 2013年04月23日
公開日(公表日): 2013年11月21日
要約:
【課題】外に出た液体がないか検査する装置の提供。【解決手段】第1の電極を有する、容器Bの第1の区域を案内するための第1の案内ユニット1を含んでいる。第2の電極を有する、容器Bの第2の区域を案内するための第2の案内ユニット2を含んでいる。ベルト伝動装置および第3の電極を有する回転ユニット3を含んでいる。回転ユニット3は容器を回転させるようにセットアップされており、第1の案内ユニット1、第2の案内ユニット2、および回転ユニット3は関連するモジュールとして組み付けられている。交換機構を有しており、該交換機構により、回転ユニット3を全体として第1の案内ユニット1と機械的に結合させることができ、これから取り外すことができる。第2の案内ユニット2を全体として回転ユニット3または第1の案内ユニット1と機械的に結合させることができ、これから取り外すことができる。回転ユニット3を交換する方法。【選択図】図2
請求項(抜粋):
充填された容器(B)を搬送方向に搬送し、外に出た液体がないかどうかこれを検査する装置において、 第1の電極(10_3,10_4)を有する、容器(B)の第1の区域を案内するための第1の案内ユニット(1)と、 第2の電極(20_1,20_2)を有する、容器(B)の第2の区域を案内するための第2の案内ユニット(2)と、 ベルト伝動装置(5)および第3の電極(30_1,30_2,30_3,30_4)を有する回転ユニット(3)とを含んでおり、 前記回転ユニット(3)は容器(B)を回転させるようにセットアップされており、 前記第1の案内ユニット(1)、前記第2の案内ユニット(2)、および前記回転ユニット(3)は関連するモジュールとして組み付けられており、 前記装置は交換機構(4a,4b,4c,4d,4e)を有しており、該交換機構により、 前記回転ユニット(3)を全体として前記第1の案内ユニット(1)と機械的に結合させることができ、ないしこれから取り外すことができ、 前記第2の案内ユニット(2)を全体として前記回転ユニット(3)または前記第1の案内ユニット(1)と機械的に結合させることができ、ないしこれから取り外すことができる装置。
IPC (1件):
G01M 3/40
FI (1件):
G01M3/40 G
Fターム (5件):
2G067AA44 ,  2G067BB30 ,  2G067CC01 ,  2G067DD23 ,  2G067EE01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (3件)
  • ピンホール検査機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-402700   出願人:日新電子工業株式会社
  • ピンホール検査機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-176290   出願人:日新電子工業株式会社
  • 特開平1-114744

前のページに戻る