特許
J-GLOBAL ID:201303041689848385

ハイブリッド車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-025892
公開番号(公開出願番号):特開2013-163393
出願日: 2012年02月09日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
【課題】排気浄化装置の触媒の劣化を抑制しつつ、燃費の悪化の抑制と運転フィーリングの悪化の抑制とのある程度の両立を図る。【解決手段】エンジンへの出力要求がなされていないときに次にエンジンへの出力要求がなされたときにエンジンから迅速にパワーを出力することができるようにするためにエンジン回転数を保持する判定車速Vajをエンジンの排気系に取り付けられた浄化装置の触媒の温度Tcが高いほど大きな値とする。これにより、触媒温度Tcが高いほどエンジン回転数を保持する頻度、特に触媒温度Tcが高いためにエンジンの爆発燃焼を継続する触媒劣化抑制制御を伴ってエンジン回転数が保持される頻度を小さくすることができる。この結果、触媒の劣化を抑制しつつ、燃費の悪化と運転フィーリングの悪化とを抑制することができる。【選択図】図6
請求項(抜粋):
排気を浄化するための触媒を有する排気浄化装置が排気系に取り付けられたエンジンと、前記エンジンをモータリング可能な第1モータと、走行用の動力を出力可能な第2モータと、前記第1モータおよび前記第2モータと電力のやりとりが可能なバッテリと、前記エンジンへの出力要求がないときに車速が判定車速未満のときには前記エンジンの回転数を値0として前記エンジンの運転を停止するよう前記エンジンと前記第1モータと前記第2モータとを制御し、前記エンジンへの出力要求がないときに車速が前記判定車速以上のときには前記エンジンの回転が保持されるよう前記エンジンと前記第1モータと前記第2モータとを制御する制御手段と、を備えるハイブリッド車において、 前記制御手段は、前記触媒の温度が高いほど大きな値を前記判定車速として用いる手段である、 ことを特徴とするハイブリッド車。
IPC (8件):
B60W 10/06 ,  B60W 20/00 ,  B60W 10/08 ,  B60W 10/26 ,  B60K 6/52 ,  B60K 6/445 ,  F02D 29/02 ,  B60L 11/08
FI (7件):
B60K6/20 310 ,  B60K6/20 320 ,  B60K6/20 330 ,  B60K6/52 ,  B60K6/445 ,  F02D29/02 D ,  B60L11/08
Fターム (71件):
3D202AA03 ,  3D202BB01 ,  3D202BB02 ,  3D202BB06 ,  3D202BB09 ,  3D202BB11 ,  3D202BB13 ,  3D202BB21 ,  3D202CC41 ,  3D202CC42 ,  3D202CC44 ,  3D202CC46 ,  3D202CC57 ,  3D202DD01 ,  3D202DD05 ,  3D202DD18 ,  3D202DD22 ,  3D202DD26 ,  3D202DD45 ,  3D202DD46 ,  3D202DD48 ,  3D202FF02 ,  3G091AA14 ,  3G091AA17 ,  3G091AB03 ,  3G091BA07 ,  3G091DA02 ,  3G091DA08 ,  3G091DB10 ,  3G091DC03 ,  3G091EA01 ,  3G091EA07 ,  3G091EA12 ,  3G091EA14 ,  3G091EA16 ,  3G091EA18 ,  3G091EA28 ,  3G091EA30 ,  3G091EA34 ,  3G091EA39 ,  3G091EA40 ,  3G091HA36 ,  3G091HA37 ,  3G091HA39 ,  3G091HA42 ,  3G093AA07 ,  3G093BA19 ,  3G093CA01 ,  3G093DA02 ,  3G093DA04 ,  3G093DA05 ,  3G093DA06 ,  3G093DA07 ,  3G093DA09 ,  3G093DA11 ,  3G093DB05 ,  3G093DB19 ,  3G093DB23 ,  3G093EA05 ,  3G093EA09 ,  3G093EA15 ,  3G093EC02 ,  3G093FA11 ,  5H125AA01 ,  5H125AB01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125BC11 ,  5H125BD17 ,  5H125EE27 ,  5H125EE52
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 車両及びその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-011024   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用内燃機関の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-389336   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 内燃機関の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-131797   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 車両及びその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-011024   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両用内燃機関の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-389336   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 内燃機関の制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-131797   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る