特許
J-GLOBAL ID:200903096228480943

車両及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人アイテック国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-011024
公開番号(公開出願番号):特開2007-192113
出願日: 2006年01月19日
公開日(公表日): 2007年08月02日
要約:
【課題】ユーザに与える違和感を軽減すると共に触媒劣化を極力回避する。【解決手段】エンジンの回転数Neと目標回転数Ne*との回転数差ΔNが閾値Nrefよりも高く(S150)且つ触媒劣化フラグFcが値1の場合に(S160)車速Vが閾値Vrefよりも高いときには(S190)、エンジンの爆発燃焼を継続しながらその回転数Neを目標回転数Ne*に至らせる(S200)。一方、回転数差ΔNが閾値Nrefよりも高く且つ触媒劣化フラグFcが値1の場合であっても、車速Vが閾値Vrefより低いときにはフューエルカットを実行する(S170)。この閾値Vrefは触媒床温度CTに基づいて設定されるため、触媒床温度CTが高く触媒の劣化が促進される運転状態ほど触媒劣化抑制制御をできるだけ長く継続させることができる。したがって、ユーザに与える違和感を軽減すると共に触媒劣化を極力回避することができる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
車速を検出する車速検出手段を備え前記車速が第1の低車速域で内燃機関を停止可能な自動停止機能を備えた車両であって、 前記内燃機関からの排気を浄化する排気浄化触媒と、 前記内燃機関に燃料を噴射する燃料噴射手段と、 所定の燃料カット条件が成立したときに所定の触媒劣化条件が成立している場合に前記車速検出手段によって検出される車速が車両の運転状態に基づいて設定される第2の低車速域に入らないときには前記燃料噴射手段による燃料の噴射をカットせずに前記内燃機関の燃焼を継続する触媒劣化抑制制御を実行し、該触媒劣化抑制制御の実行中に前記車速検出手段によって検出される車速が前記第2の低車速域に入ったときには前記燃料噴射手段による燃料の噴射をカットして前記内燃機関の燃焼を中止する燃料カット制御を実行する制御手段と、 を備える車両。
IPC (8件):
F02D 41/12 ,  F02D 29/02 ,  F02D 45/00 ,  F01N 3/24 ,  B60K 6/04 ,  F02D 41/32 ,  B60W 10/06 ,  B60W 20/00
FI (11件):
F02D41/12 330J ,  F02D29/02 321C ,  F02D29/02 D ,  F02D45/00 312G ,  F02D45/00 312M ,  F01N3/24 R ,  B60K6/04 553 ,  B60K6/04 710 ,  B60K6/04 555 ,  F02D41/32 D ,  B60K6/04 310
Fターム (62件):
3G091AA14 ,  3G091AB03 ,  3G091BA07 ,  3G091CB02 ,  3G091EA01 ,  3G091EA18 ,  3G091EA39 ,  3G091FA05 ,  3G091FA19 ,  3G093AA07 ,  3G093BA22 ,  3G093CB07 ,  3G093DA01 ,  3G093DA04 ,  3G093DA13 ,  3G093DB05 ,  3G093DB15 ,  3G093DB21 ,  3G093DB28 ,  3G093EA02 ,  3G093EA03 ,  3G093EA05 ,  3G093EC02 ,  3G093FA04 ,  3G301JA04 ,  3G301JA33 ,  3G301KA16 ,  3G301KA26 ,  3G301KA28 ,  3G301MA11 ,  3G301MA24 ,  3G301ND02 ,  3G301NE06 ,  3G301PD00Z ,  3G301PD12Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PF01Z ,  3G301PF05Z ,  3G301PG00Z ,  3G384AA28 ,  3G384AA29 ,  3G384BA00 ,  3G384BA02 ,  3G384BA03 ,  3G384BA13 ,  3G384BA14 ,  3G384BA33 ,  3G384CA13 ,  3G384CA23 ,  3G384DA43 ,  3G384DA44 ,  3G384EA02 ,  3G384EB02 ,  3G384EB08 ,  3G384ED07 ,  3G384EE31 ,  3G384FA00Z ,  3G384FA44Z ,  3G384FA46Z ,  3G384FA56Z ,  3G384FA71Z ,  3G384FA79Z
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る