特許
J-GLOBAL ID:201303042153183328

ノード、通信方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-241783
公開番号(公開出願番号):特開2013-021738
出願日: 2012年11月01日
公開日(公表日): 2013年01月31日
要約:
【課題】アドホックネットワークにおいて、輻輳を緩和する技術を提供する。【解決手段】ノードは、自身を始点ノードとして、該始点ノードからの電波が到達する範囲内にある1以上の隣接ノードと、終点ノードとの間の地理的な距離を算出する距離算出手段と、前記隣接ノードにおける通信量に応じて変動する変数を取得する変数取得手段と、前記距離算出手段により算出された前記距離と、前記変数取得手段により取得された前記変数とに基づいて、1以上の前記隣接ノードのうち、いずれかを前記始点ノードと前記終点ノードとの間で送受信されるデータを中継する中継ノードとして選択する選択手段と、を有する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自身を始点ノードとして、該始点ノードからの電波が到達する範囲内にある1以上の隣接ノードの地理的な位置と、終点ノードの地理的な位置とを取得する位置取得手段と、 前記隣接ノードにおける通信量に応じて変動する変数を取得する変数取得手段と、 前記位置取得手段により取得された1以上の前記隣接ノードの位置および前記終点ノードの位置と、前記変数取得手段により取得された前記変数とに基づいて、1以上の前記隣接ノードのうち、いずれかを前記始点ノードと前記終点ノードとの間で送受信されるデータを中継する中継ノードとして選択する選択手段と、 を有するノード。
IPC (4件):
H04W 40/02 ,  H04W 84/18 ,  H04W 88/04 ,  H04W 40/20
FI (4件):
H04W40/02 130 ,  H04W84/18 ,  H04W88/04 ,  H04W40/20
Fターム (12件):
5K067AA13 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067FF03 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る