特許
J-GLOBAL ID:201303044599396964

住宅設備機器の管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 強
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-056498
公開番号(公開出願番号):特開2013-192016
出願日: 2012年03月13日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】住宅に設けられた各設備機器について住人による使い勝手を向上させるようにしつつ、これら各設備機器の運転を好適に制御する。【解決手段】住宅10には、分電盤11からの電力供給により運転される複数の設備21〜25が設けられている。ホームサーバ28は、分電盤11の供給電力が所定の電力許容値に達する場合に、複数の設備21〜25についてあらかじめ定められた運転の優先順位に基づいて、複数の設備21〜25のうちいずれかの設備の運転を制限する。また、ホームサーバ28は、各設備21〜25の使用状況と住人の行動との少なくともいずれかに関する情報に基づいて、優先順位について変更の要否を判定し、変更要と判定された場合に、優先順位について設定変更を実施する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
住宅に設けられ、給電部からの電力供給により運転される複数の設備機器と、 前記各設備機器の運転を制御する制御手段と、 を備える住宅設備機器の管理システムであって、 前記給電部における供給電力を算出する電力算出手段と、 前記電力算出手段により算出した供給電力が所定の電力上限値に達する場合に、前記複数の設備機器についてあらかじめ定められた運転の優先順位に基づいて、前記複数の設備機器のうちいずれかの設備機器の運転を制限する制限手段と、 前記各設備機器の使用状況と住人の行動との少なくともいずれかに関する情報に基づいて、前記優先順位について変更の要否を判定する変更要否判定手段と、 前記変更要否判定手段により変更要と判定された場合に、前記優先順位について設定変更を実施する設定変更手段と、 を備えることを特徴とする住宅設備機器の管理システム。
IPC (4件):
H04Q 9/00 ,  H02J 13/00 ,  H02J 3/00 ,  H02J 3/32
FI (5件):
H04Q9/00 301A ,  H02J13/00 311T ,  H02J3/00 C ,  H02J3/32 ,  H04Q9/00 301D
Fターム (19件):
5G064AA04 ,  5G064AC05 ,  5G064AC09 ,  5G064BA02 ,  5G064BA07 ,  5G064CB06 ,  5G064CB12 ,  5G064DA07 ,  5G066JA07 ,  5G066JB03 ,  5G066JB06 ,  5G066KA01 ,  5G066KA11 ,  5G066KB06 ,  5G066KD01 ,  5K048BA01 ,  5K048BA12 ,  5K048HA01 ,  5K048HA34
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る