特許
J-GLOBAL ID:201303044724108690

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 奥田 誠司 ,  喜多 修市 ,  岡部 英隆 ,  三宅 章子 ,  山口 美里
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-126378
公開番号(公開出願番号):特開2013-251204
出願日: 2012年06月01日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】高温保存後の回復特性が劣化しにくいリチウム二次電池を提供する。【解決手段】 本発明のリチウムイオン二次電池は、LixComM1-mOnを含む正極30と、負極20と、正極30と負極20の間に配置されたセパレータ13と、フルオロエチレンカーボネートと、エチレンカーボネートと、イソシアネート基を有する化合物およびニトリル基を有する化合物のうちの少なくともいずれか一方とを含む非水電解液25とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
LixComM1-mOn(MはNa、Mg、Sc、Y、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Al、Cr、Pb、SbおよびBよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を示す)を含む正極と、 リチウムを吸蔵・放出可能な負極と、 前記正極と前記負極の間に配置されたセパレータと、 フルオロエチレンカーボネートと、エチレンカーボネートと、イソシアネート基を有する化合物およびニトリル基を有する化合物のうちの少なくともいずれか一方とを含む非水電解液とを備える、リチウム二次電池。
IPC (6件):
H01M 10/052 ,  H01M 10/056 ,  H01M 4/525 ,  H01M 4/505 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/134
FI (7件):
H01M10/00 102 ,  H01M10/00 114 ,  H01M4/52 102 ,  H01M4/50 102 ,  H01M10/00 112 ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/02 105
Fターム (30件):
5H029AJ07 ,  5H029AK03 ,  5H029AL11 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ03 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ24 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ02 ,  5H050AA10 ,  5H050BA16 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB11 ,  5H050DA03 ,  5H050DA04 ,  5H050DA18 ,  5H050EA22 ,  5H050FA02 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050GA03 ,  5H050GA24 ,  5H050HA02
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る