特許
J-GLOBAL ID:201303046086219466

データ管理システム、放射線量データ管理システム、および放射線量データ通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 磯野 道造 ,  多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-117056
公開番号(公開出願番号):特開2013-242276
出願日: 2012年05月23日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】停電が生じた場合であっても、放射線量などの監視対象データの取得および管理を確実に遂行する。【解決手段】放射線量データ管理システム11は、放射線量データを取得するデータ取得装置13と、データ取得装置13で取得した放射線量データの時間推移を管理するデータ管理装置15とを備える。データ取得装置13は、放射線量データを測定する放射線量測定部17と、放射線量データおよびデータ取得装置13に固有の識別情報を記憶する記憶部27と、記憶部27に記憶された放射線量データおよび識別情報をデータ管理装置15宛に送信する衛星通信部19と、放射線量測定部17、記憶部27、および衛星通信部19を含む各部の動作を制御する制御部29と、制御部29に前記動作を行わせるための電力を前記各部に供給する蓄電池25と、を備える。【選択図】図1A
請求項(抜粋):
監視対象データを取得するデータ取得装置と、前記データ取得装置で取得した監視対象データの時間推移を管理するデータ管理装置とを備え、 前記データ取得装置は、 監視対象データを測定する測定部と、 前記測定部で測定した監視対象データおよび前記データ取得装置に固有の識別情報を記憶する記憶部と、 前記記憶部に記憶された前記監視対象データおよび前記識別情報を前記データ管理装置宛に送信する取得側通信部と、 前記測定部、前記記憶部、および前記取得側通信部を含む各部の動作を制御する制御部と、 前記制御部に前記動作を行わせるための電力を前記各部に供給する蓄電池と、 を備え、 前記データ管理装置は、 前記取得側通信部から送信されてきた前記監視対象データおよび前記識別情報を受信する管理側通信部と、 前記管理側通信部33を介して受信した前記監視対象データおよび前記識別情報を前記データ取得装置に対応付けて管理する管理部と、 を備えることを特徴とするデータ管理システム。
IPC (3件):
G01T 1/00 ,  G01T 7/00 ,  H04W 4/04
FI (3件):
G01T1/00 D ,  G01T7/00 A ,  H04Q7/00 113
Fターム (38件):
2G088AA06 ,  2G088EE11 ,  2G088FF17 ,  2G088GG01 ,  2G088GG09 ,  2G088JJ09 ,  2G088JJ36 ,  2G088KK20 ,  2G088KK39 ,  2G088MM08 ,  2G188AA10 ,  2G188BB17 ,  2G188CC01 ,  2G188CC08 ,  2G188DD10 ,  2G188DD39 ,  2G188EE21 ,  2G188EE43 ,  2G188GG08 ,  2G188JJ05 ,  5K067AA33 ,  5K067AA43 ,  5K067BB27 ,  5K067CC21 ,  5K067DD13 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067DD24 ,  5K067DD27 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE07 ,  5K067EE16 ,  5K067FF03 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K067KK06
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る