特許
J-GLOBAL ID:201303047927373925

回転電機のケース

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 志賀 正武 ,  佐伯 義文 ,  寺本 光生 ,  鈴木 三義 ,  鈴木 慎吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-225921
公開番号(公開出願番号):特開2013-009597
出願日: 2012年10月11日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
【課題】回転電機のケースの剛性アップ、面振動防止、コスト低減を図り、冷却流体の流れを制御可能にする。【解決手段】モータのステータの外周側に配置されたケース1において、ケース1の内部に周方向に沿って設けられ冷却流体が流通可能な冷却通路2a〜2dと、冷却通路2a〜2dに連通する冷却水入口孔4および冷却水出口孔6と、冷却通路2a〜2dの内部に設けられ、内側壁部12と外側壁部13とを周方向に沿って連結し、ケース1の軸方向に互いに離間して配置されたリブ14A〜14Cと、を備え、冷却水入口孔4は、その中心軸をケース1の軸方向と平行に配置して、軸方向一方の端部側に配置された冷却通路2aに連通し、リブ14A〜14Cは、冷却水入口孔4の中心軸延長線上で軸方向一方側から軸方向他方側に貫通する貫通孔19A〜19Cを有する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
内転型回転電機のステータの外周側に配置された筒状の回転電機のケースであって、 このケースの内部に前記ケースの周方向に沿って設けられて冷却流体が流通可能な冷却通路と、 前記冷却通路に連通する冷却流体インレットおよび冷却流体アウトレットと、 前記冷却通路の内部に設けられ、前記冷却通路の前記ケースの径方向の内側の壁部と前記径方向の外側の壁部とを前記周方向に沿って連結し、前記冷却通路を複数に区画するリブと、 を備え、 前記冷却流体インレットは、前記リブによって区画された前記冷却通路のうちの前記ケースの軸方向の一方側の端部に配置された前記冷却通路に連通し、前記冷却流体インレットの中心軸は、前記ケースの軸方向の一方側から前記軸方向の他方側に向かって延びるように配置され、 前記リブは、前記冷却流体インレットの前記中心軸の延長線上で前記冷却通路における前記中心軸に沿った方向の一方側から前記中心軸に沿った方向の他方側に貫通する第1の開口を有する、 ことを特徴とする回転電機のケース。
IPC (2件):
H02K 5/20 ,  H02K 9/19
FI (2件):
H02K5/20 ,  H02K9/19 A
Fターム (10件):
5H605AA01 ,  5H605BB05 ,  5H605CC01 ,  5H605DD13 ,  5H609BB01 ,  5H609BB19 ,  5H609PP02 ,  5H609PP05 ,  5H609QQ04 ,  5H609QQ09
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る