特許
J-GLOBAL ID:201303048360689400

膨張弁および防振ばね

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 森下 賢樹 ,  村田 雄祐 ,  三木 友由 ,  松尾 卓哉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-003404
公開番号(公開出願番号):特開2013-142506
出願日: 2012年01月11日
公開日(公表日): 2013年07月22日
要約:
【課題】膨張弁の作動部の防振に好適な防振ばねを簡易かつ低コストに提供する。【解決手段】ある態様の膨張弁1においては、ボディ2を貫通するように形成され、その一端側に冷媒の導入ポートが設けられる一方、他端側に冷媒の導出ポートが設けられた第1の通路13と、第1の通路13の中間部に設けられた弁孔16と、弁孔16に接離して弁部を開閉する弁体18と、弁体18を開閉させるための駆動力を発生するパワーエレメント3と、ボディ2に支持され、パワーエレメント3の駆動力を弁体18に伝達するシャフト33と、ボディ2とシャフト33との間に介装され、シャフト33を付勢して摺動抵抗を与える防振ばね50と、を備える。防振ばね50は、弾性を有する一枚の帯状の板材をその延在方向に沿った複数箇所にて曲げ加工することにより形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
冷凍サイクルの上流側から導入された冷媒をボディ内の弁部を通過させることにより絞り膨張させて下流側へ導出する膨張弁において、 前記ボディを貫通するように形成され、その一端側に冷媒の導入ポートが設けられる一方、他端側に冷媒の導出ポートが設けられた冷媒通路と、 前記冷媒通路の中間部に設けられた弁孔と、 前記弁孔に接離して前記弁部を開閉する弁体と、 前記弁体を開閉させるための駆動力を発生する駆動部と、 前記ボディに支持され、前記駆動部の駆動力を前記弁体に伝達する作動ロッドと、 前記ボディと前記作動ロッドとの間に介装され、前記作動ロッドを付勢して摺動抵抗を与える防振ばねと、 を備え、 前記防振ばねは、弾性を有する一枚の帯状の板材をその延在方向に沿った複数箇所にて曲げ加工することにより形成されていることを特徴とする膨張弁。
IPC (3件):
F25B 41/06 ,  F16K 31/68 ,  F16K 47/02
FI (3件):
F25B41/06 Q ,  F16K31/68 S ,  F16K47/02 D
Fターム (16件):
3H057AA04 ,  3H057BB06 ,  3H057BB43 ,  3H057CC06 ,  3H057DD04 ,  3H057EE01 ,  3H057FA24 ,  3H057FD19 ,  3H057HH01 ,  3H057HH02 ,  3H057HH05 ,  3H057HH16 ,  3H057HH18 ,  3H066AA01 ,  3H066BA32 ,  3H066BA33
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-207257   出願人:株式会社不二工機
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-376955   出願人:株式会社不二工機
  • 温度膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-155673   出願人:浙江三花制冷集団有限公司
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-207257   出願人:株式会社不二工機
  • 膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-376955   出願人:株式会社不二工機
  • 温度膨張弁
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-155673   出願人:浙江三花制冷集団有限公司
全件表示

前のページに戻る