特許
J-GLOBAL ID:201303053417779730

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 本多 章悟 ,  樺山 亨 ,  工藤 修一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-196495
公開番号(公開出願番号):特開2013-056482
出願日: 2011年09月08日
公開日(公表日): 2013年03月28日
要約:
【課題】被記録媒体の後端部への画像形成のために、下流側の第2の搬送手段(例えば、挟持ローラ・排紙ローラ)のみで被記録媒体を搬送するときの搬送量のズレを、生産性の悪化を最小限に抑え、かつ、リアルタイムで自動的に搬送誤差を補正することで、画像劣化を防止する。【解決手段】搬送ローラ対10,12と第1および第2の排紙ローラ対20,21とで用紙Pを挟持搬送する第1の搬送状態と、用紙Pの後端部への画像形成のために、第1および第2の排紙ローラ対20,21のみで用紙Pを挟持搬送する第2の搬送状態とを取り得るインクジェットプリンタ100において、第2の搬送状態における補正検出ローラ7の滑り・スリップに関する補正値は、第1の搬送状態での搬送ローラ10の回転量および補正検出ローラ7の回転量と、第2の搬送状態での補正検出ローラ7の回転量とを比較して算出する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
搬送されてくる被記録媒体にインクを吐出し画像を形成する記録ヘッドと、 前記記録ヘッドの上流側から被記録媒体を回転搬送する第1の搬送手段と、 前記記録ヘッドの下流側に配置され、第1の搬送手段により搬送されてくる被記録媒体を挟持しつつ回転搬送する第2の搬送手段と、 第1の搬送手段と第2の搬送手段とを駆動する単一の駆動源と、 前記記録ヘッドの下流側に配置され、第2の搬送手段での被記録媒体の滑りを検出するための、被記録媒体の移動によって連れ回る検出手段と、 を有し、 第1の搬送手段と第2の搬送手段とで被記録媒体を搬送する第1の搬送状態と、被記録媒体の後端部への画像形成のために、第2の搬送手段のみで被記録媒体を搬送する第2の搬送状態とを取り得る画像形成装置であって、 第2の搬送状態における前記検出手段の前記滑りに関する補正値は、第1の搬送状態での第1の搬送手段の回転量および前記検出手段の回転量と、第2の搬送状態での前記検出手段の回転量とを比較して算出することを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
B41J 11/42 ,  B65H 5/06 ,  B65H 7/02 ,  B41J 13/00
FI (5件):
B41J11/42 A ,  B65H5/06 J ,  B65H5/06 F ,  B65H7/02 ,  B41J13/00
Fターム (27件):
2C058AB17 ,  2C058AC07 ,  2C058AC11 ,  2C058AD01 ,  2C058AE02 ,  2C058AF20 ,  2C058AF23 ,  2C058GA02 ,  2C058GB07 ,  2C058GB20 ,  2C058GB43 ,  2C058GB53 ,  2C058GE16 ,  2C059AA26 ,  2C059AA46 ,  3F048AA05 ,  3F048AB01 ,  3F048BA00 ,  3F048BB03 ,  3F048DA06 ,  3F048DB07 ,  3F048DC06 ,  3F048EB29 ,  3F049DA12 ,  3F049EA10 ,  3F049LA07 ,  3F049LB03
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る