特許
J-GLOBAL ID:201303054376297951

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-097868
公開番号(公開出願番号):特開2013-169002
出願日: 2013年05月07日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】プログラム更新作業を迅速,正確かつ容易に行うことができる画像形成装置,プログラム更新方法および記録媒体を得ることを目的とする。【解決手段】プリンタ部又はスキャナ部を含むハードウェア資源と、オペレーティングシステムと、アプリケーションから共通に利用されるハードウェア資源の管理,実行制御並びに画像形成処理を行うプログラムと、ハードウェア資源を利用して画像処理を行うアプリケーションと、アプリケーション及びプログラムを格納する記憶部とを有する画像形成装置であって、プログラムの1つであって、ネットワーク通信を制御するとともに、ネットワーク経由で、アプリケーション又はプログラムの更新データを受信するネットワークコントロール手段と、記憶部に格納されているアプリケーション又はプログラムをネットワークコントロール手段で受信した更新データで更新する更新手段とを備えたことにより上記課題を解決する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
画像形成処理で使用されるプリンタ部又はスキャナ部の少なくとも一方を含むハードウェア資源と、オペレーティングシステムと、前記オペレーティングシステム上で動作し、1つ以上のアプリケーションからアクセスされて共通に利用される前記ハードウェア資源の管理,実行制御並びに画像形成処理を行う1つ以上のプログラムと、前記プログラムにアクセスし、前記ハードウェア資源を利用して画像処理を行う1つ以上のアプリケーションと、前記アプリケーション及びプログラムを格納する記憶部とを有する画像形成装置であって、 前記プログラムの1つであって、ネットワーク通信を制御するとともに、ネットワーク経由で、前記アプリケーション又は前記プログラムの更新データを受信するネットワークコントロール手段と、 前記記憶部に格納されている前記アプリケーション又は前記プログラムを前記ネットワークコントロール手段で受信した更新データで更新する更新手段と を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (4件):
H04N 1/00 ,  G03G 21/00 ,  B41J 29/38 ,  G06F 3/12
FI (6件):
H04N1/00 107Z ,  H04N1/00 C ,  G03G21/00 370 ,  B41J29/38 Z ,  G06F3/12 A ,  G06F3/12 C
Fターム (26件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061AR01 ,  2C061HJ08 ,  2C061HN05 ,  2C061HN15 ,  2C061HQ06 ,  2H270KA59 ,  2H270MF10 ,  2H270MF14 ,  2H270NC06 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC07 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AB11 ,  5C062AB17 ,  5C062AB38 ,  5C062AC02 ,  5C062AC22 ,  5C062AC23 ,  5C062AC34 ,  5C062AC58
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る