特許
J-GLOBAL ID:201303058338557040

基地局装置、移動局装置、通信方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平木 祐輔 ,  渡辺 敏章 ,  今村 健一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-098974
公開番号(公開出願番号):特開2013-150366
出願日: 2013年05月09日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
【課題】移動局装置、基地局装置の間で上りリンクデータが存在しない場合にも、移動局装置から大きな情報量を持った受信品質情報を送信でき、また、移動局装置から送信される受信品質情報の情報量、送信頻度に柔軟に対応した送信制御が可能となり、より効率的な基地局装置、移動局装置間の通信制御(スケジューリング)を実現する。【解決手段】上りリンクデータ送信許可信号で割り当てられた上りリンク共用データチャネルを使用して、移動局装置が、上りリンクデータを基地局装置へ送信する移動通信システムであって、前記基地局装置は、前記上りリンクデータ送信許可信号に含まれる所定の情報ビットに所定の値を設定して前記移動局装置へ送信し、前記移動局装置は、前記上りリンクデータ送信許可信号に含まれる所定の情報ビットに所定の値が設定されている場合には、上りリンクデータを伴わずに受信品質情報を前記上りリンク共用データチャネルを使用して前記基地局装置へ送信する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
物理下りリンク制御チャネルを使用して、上りリンクデータの送信に使用される物理上りリンク共用チャネルを移動局装置へ割り当てる基地局装置であって、 前記物理上りリンク共用チャネルを使用した前記上りリンクデータを伴わない受信品質情報の送信指示を前記物理下りリンク制御チャネルを使用して前記移動局装置へ送信する手段を備え、 前記送信指示は、前記物理下りリンク制御チャネルを使用して送信される情報の複数のビットフィールドに設定される値を用いて表され、 前記複数のビットフィールドは、 前記受信品質情報の送信を指示するために使用されるビットフィールドとHARQリダンダンシーバージョンを指示するために使用されるビットフィールドとを含む ことを特徴とする基地局装置。
IPC (2件):
H04W 72/04 ,  H04W 24/10
FI (2件):
H04W72/04 137 ,  H04W24/10
Fターム (5件):
5K067AA21 ,  5K067DD11 ,  5K067DD43 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10
引用特許:
出願人引用 (3件)
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • "UL physical channel for CQI report"
  • "Way forward for CQI reporting"
  • "Detail of ACK/NACK and CQI transmission without data transmission"

前のページに戻る