特許
J-GLOBAL ID:201303061759379974

自動車用電源システム、車両、及び車両の電気供給方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 清流国際特許業務法人 ,  昼間 孝良 ,  小川 信一 ,  野口 賢照 ,  佐藤 謙二 ,  平井 功 ,  境澤 正夫 ,  斎下 和彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-030843
公開番号(公開出願番号):特開2013-169077
出願日: 2012年02月15日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】内燃機関を搭載した車両におけるバッテリ上がりを防止できると共に、充電器の充電状態が不十分な状態での内燃機関の運転中に発電することを回避できて燃費の悪化を抑制することができ、更に、アイドルストップスタート装置の作動時においても、十分な電力を供給できる自動車用電源システム等を提供する。【解決手段】内燃機関2の駆動軸2aで駆動される第1発電機11Aで発生した電気を充電する第1充電器13Aを有する第1電気供給システム10Aと、内燃機関2と駆動輪3との間の伝達軸4によって駆動される第2発電機11Bで発生した電気を充電する第2充電器13Bを有する第2電気供給システム10Bを備えると共に、第2発電機11Bと第2充電器13Bとの間の電気配線14Baに第1スイッチ15を設け、第2充電器13Bと第1充電器13Aとの間の電気配線14Bbに第2スイッチ16を設ける。【選択図】図1
請求項(抜粋):
内燃機関の駆動軸によって駆動される第1発電機と、この第1発電機で発生した電気を充電する第1充電器と、この第1充電器からの電気を電装品に供給する電気配線を有する第1電気供給システムを備えた自動車用電源システムにおいて、 前記内燃機関と駆動輪との間の伝達軸によって直接又は間接に駆動される第2発電機と、この第2発電機で発生した電気を充電する第2充電器と、この第2充電器からの電気を前記第1充電器に供給する電気配線を有する第2電気供給システムを備えると共に、 前記第2発電機と前記第2充電器との間の電気配線に第1スイッチを設け、前記第2充電器と前記第1充電器との間の電気配線に第2スイッチを設けたことを特徴とする自動車用電源システム。
IPC (5件):
H02J 7/16 ,  B60R 16/033 ,  F02D 29/02 ,  F02D 17/00 ,  H01M 10/44
FI (7件):
H02J7/16 J ,  B60R16/02 670C ,  B60R16/02 670D ,  F02D29/02 321A ,  F02D17/00 Q ,  H01M10/44 P ,  H02J7/16 H
Fターム (25件):
3G092AC03 ,  3G092CA01 ,  3G092DB04 ,  3G092FA24 ,  3G092HF02Z ,  3G093BA19 ,  3G093BA21 ,  3G093BA22 ,  3G093CA02 ,  3G093DA12 ,  3G093DA13 ,  3G093DB06 ,  3G093DB19 ,  3G093EB08 ,  5G060AA04 ,  5G060BA01 ,  5G060BA08 ,  5H030AA06 ,  5H030AS08 ,  5H030AS18 ,  5H030BB01 ,  5H030BB10 ,  5H030BB23 ,  5H030DD05 ,  5H030DD13
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る