特許
J-GLOBAL ID:201303064920631190

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人しんめいセンチュリー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-165911
公開番号(公開出願番号):特開2013-027572
出願日: 2011年07月28日
公開日(公表日): 2013年02月07日
要約:
【課題】節電を行いつつ、好適な遊技を提供できる遊技機を提供すること。【解決手段】本発明の遊技機によれば、通常モードか節電モードかのいずれかを設定可能なモード設定手段により節電モードが設定され、かつ、判定手段により遊技が実行されていないと判定された場合には、演出用の電気部品の少なくとも一部に使用する電力が、節電手段によって低下されるので、遊技が実行されていない場合における節電を図ることができる。ここで、モード設定手段が、通常モード及び節電モードのそれぞれについて、演出用の電気部品のうち所定の電気部品による出力量を複数段階に調整可能に構成されているので、所定の電気部品による出力量を、遊技に適した量に調整することができる。よって、節電を行いつつ、好適な遊技を遊技者に提供することができる。【選択図】図55
請求項(抜粋):
電力によって駆動される演出用の電気部品を備えた遊技機において、 手動操作されて、通常モードと、遊技者によって遊技が実行されていない場合に前記通常モードより消費電力が削減される節電モードとのいずれかにモードを設定可能なモード設定手段と、 遊技者によって遊技が実行されているか否かを判定する判定手段と、 前記モード設定手段により節電モードが設定され、かつ、前記判定手段により遊技が実行されていないと判定された場合に、前記演出用の電気部品の少なくとも一部に使用する電力を低下させる節電手段とを備え、 前記モード設定手段は、前記通常モード及び前記節電モードのそれぞれについて、演出用の電気部品のうち所定の電気部品による出力量を複数段階に調整可能に構成されることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 304D
Fターム (6件):
2C088AA36 ,  2C088BC23 ,  2C088CA35 ,  2C088DA23 ,  2C088EA10 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 遊技機の節電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-380366   出願人:株式会社竹屋
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-122851   出願人:株式会社ニューギン
  • パチンコ遊技機及びその制御方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-084765   出願人:セイコーエプソン株式会社
全件表示

前のページに戻る