特許
J-GLOBAL ID:201303067019799358

電池用水素吸蔵合金の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤原 康高
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-083159
公開番号(公開出願番号):特開2013-147753
出願日: 2013年04月11日
公開日(公表日): 2013年08月01日
要約:
【課題】 高容量でかつサイクル寿命と-30°C付近までの低温における放電容量の双方が向上された水素吸蔵合金の製造方法を提供するものである。【解決手段】 溶解、鋳造工程により下記一般式1を満たす母合金を製造する工程と、母合金に600°C〜融点直下の範囲で1〜20時間の熱処理工程と、熱処理後の冷却速度を5°C/分以下にする工程を有することにより、少なくとも2H型の積層構造をもつLa3MgNi14型結晶相と3Rの積層構造をもつLa2MgNi9型相の2相を面積比で90%以上含むことを特徴とする電池用水素吸蔵合金の製造方法。 一般式1:R1-aMgaNibMcXd 【選択図】 図1
請求項(抜粋):
溶解、鋳造工程により下記一般式1を満たす母合金を製造する工程と、母合金に600°C〜融点直下の範囲で1〜20時間の熱処理工程と、熱処理後の冷却速度を5°C/分以下にする工程を有することにより、少なくとも2H型の積層構造をもつLa3MgNi14型結晶相と3Rの積層構造をもつLa2MgNi9型相の2相を面積比で90%以上含むことを特徴とする電池用水素吸蔵合金の製造方法。 一般式1:R1-aMgaNibMcXd R:La,Ce,Pr,Nd、Smから選ばれる少なくとも1種 M:Fe,Co,Mn,Cu,Ti,Zr,V,Nb,Ta,Cr,Mo,Wから選ばれる少なくとも1種 X:Al,Ga,Zn,Sn,Si,B,C,Pから選ばれる少なくとも1種 0<a<0.25 3.0≦b≦4.0 0≦c≦1.0 0.1≦d≦1.0 3.6<b+c+d≦4.05
IPC (3件):
C22F 1/10 ,  H01M 4/38 ,  C22C 19/00
FI (3件):
C22F1/10 A ,  H01M4/38 A ,  C22C19/00 F
Fターム (21件):
5H050AA02 ,  5H050AA05 ,  5H050AA06 ,  5H050AA07 ,  5H050AA12 ,  5H050AA18 ,  5H050BA14 ,  5H050CA03 ,  5H050CB16 ,  5H050EA02 ,  5H050EA03 ,  5H050EA08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA12 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA05 ,  5H050GA02 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA07
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る