特許
J-GLOBAL ID:201303072414032922

顕微鏡にて傾斜照明を生成するための絞り装置と顕微鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤田 アキラ ,  今井 秀樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-081955
公開番号(公開出願番号):特開2013-222203
出願日: 2013年04月10日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】照明角が素早く且つ簡単に変更可能である絞り装置の提供。【解決手段】担体要素130と、可変な虹彩絞り開き111を有する虹彩絞り要素と、絞り開きを有する別の絞り要素120と、作動要素140とを備えて構成される傾斜照明生成用絞り装置100にて、別の絞り要素は、担体要素に対して第1の位置にある場合に虹彩絞り開きの一部を覆い、第1の回転軸A回りに回転可能に装着されることで、第1の回転軸回りでの別の絞り要素の回転が、別の絞り要素によって覆われる虹彩絞り開きの部分を変更するものであり、作動要素は別の絞り要素に連結装置を介して連結されて、第1の回転軸回りでの別の絞り要素の回転が作動要素の作動によって生じる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
顕微鏡(200)にて傾斜照明を生成するための絞り装置(100)であって、担体要素(130)と、可変な虹彩絞り開き(111)を有する虹彩絞り要素(110)と、絞り開き(121)を有する別の絞り要素(120)と、作動要素(140)とを備えて構成される絞り装置にして、前記別の絞り要素は、前記担体要素(130)に対して第1の位置にある場合に前記虹彩絞り開き(111)の一部を覆い、第1の回転軸(A)回りに回転可能に装着されることで、前記第1の回転軸(A)回りでの前記別の絞り要素(120)の回転が、前記別の絞り要素(120)によって覆われる虹彩絞り開き(111)の部分を変更するものであり、前記作動要素は前記別の絞り要素(120)に連結装置(150)を介して連結されて、前記第1の回転軸(A)回りでの前記別の絞り要素(120)の回転が前記作動要素(140)の作動によって生じる、絞り装置。
IPC (3件):
G02B 21/10 ,  G03B 9/02 ,  G03B 9/06
FI (3件):
G02B21/10 ,  G03B9/02 A ,  G03B9/06
Fターム (6件):
2H052AC06 ,  2H052AC09 ,  2H052AC29 ,  2H080AA01 ,  2H080AA46 ,  2H080CC07
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る