特許
J-GLOBAL ID:201303078286597227

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡本 寛之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-102503
公開番号(公開出願番号):特開2013-231773
出願日: 2012年04月27日
公開日(公表日): 2013年11月14日
要約:
【課題】第2筐体を弾性部材により開位置に位置するように付勢することができながら、組立作業の円滑化を図ることができる画像形成装置を提供すること。【解決手段】 プリンタ1では、本体連結部27を備える本体フレーム3と、本体フレーム3に対して開位置と閉位置とに回動可能に構成される支持フレーム4と、支持フレーム4にスライド移動可能に構成されるスライダ70と、スライダ70と本体連結部27とに揺動可能に接続されるアーム110と、スライダ70と支持フレーム4と係合されるスプリング71とを備え、スライダ70が、スライダ70のスライド移動方向において、本体連結部27に近づけられる向きにスプリング71によって付勢される。【選択図】図6
請求項(抜粋):
第1筐体と、 前記第1筐体に対して開位置と閉位置とに回動可能に構成される第2筐体と、 前記第1筐体または前記第2筐体のいずれか一方の筐体に設けられ、前記一方の筐体に対してスライド移動可能に構成されるスライド部材と、 前記第1筐体または前記第2筐体のいずれか他方の筐体に形成される連結部と、 前記スライド部材と前記連結部とを連結し、前記スライド部材および前記連結部のそれぞれに揺動可能に接続されるアーム部材と、 前記スライド部材に係合される第1係合部と、前記一方の筐体に係合される第2係合部とを有し、前記第2筐体が前記閉位置に位置しているときの前記スライド部材が、前記スライド部材のスライド移動方向において、前記連結部に近づけられる向きに付勢される弾性部材と を備えていることを特徴とする、画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/00
FI (1件):
G03G15/00 550
Fターム (34件):
2H171FA01 ,  2H171FA02 ,  2H171FA03 ,  2H171GA15 ,  2H171HA04 ,  2H171HA09 ,  2H171HA12 ,  2H171HA13 ,  2H171HA15 ,  2H171HA23 ,  2H171HA24 ,  2H171HA27 ,  2H171JA23 ,  2H171JA27 ,  2H171JA29 ,  2H171KA03 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA25 ,  2H171KA27 ,  2H171PA12 ,  2H171QA04 ,  2H171QA08 ,  2H171QB03 ,  2H171QB16 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC05 ,  2H171SA10 ,  2H171SA12 ,  2H171SA18 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171SA32
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-126635   出願人:京セラミタ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-308746   出願人:ブラザー工業株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-043186   出願人:キヤノン株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-126635   出願人:京セラミタ株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-308746   出願人:ブラザー工業株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-043186   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る