特許
J-GLOBAL ID:201303082961316779

画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、および、画像処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤元 亮輔 ,  水本 敦也 ,  平山 倫也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-172503
公開番号(公開出願番号):特開2013-038563
出願日: 2011年08月08日
公開日(公表日): 2013年02月21日
要約:
【課題】画像回復処理に必要な情報量を低減しつつ、高精度な画像回復処理を実行可能な画像処理方法を提供する。【解決手段】撮影画像の画像回復処理を行う画像処理方法であって、撮影画像の撮影条件に応じた係数データを用いて、撮影画像の位置に応じた複数の撮像光学系の第1の光学伝達関数を生成する工程と、第1の光学伝達関数を撮影画像の中心または撮像光学系の光軸の周りに回転させて複数の第2の光学伝達関数を生成する工程と、第1の光学伝達関数および前記第2の光学伝達関数に基づいて画像回復フィルタを生成する工程と、画像回復フィルタを用いて撮影画像の画像回復処理を行う工程とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
撮影画像の画像回復処理を行う画像処理方法であって、 前記撮影画像の撮影条件に応じた係数データを用いて、前記撮影画像の位置に応じた複数の撮像光学系の第1の光学伝達関数を生成する工程と、 前記第1の光学伝達関数を前記撮影画像の中心または前記撮像光学系の光軸の周りに回転させて複数の第2の光学伝達関数を生成する工程と、 前記第1の光学伝達関数および前記第2の光学伝達関数に基づいて画像回復フィルタを生成する工程と、 前記画像回復フィルタを用いて前記撮影画像の画像回復処理を行う工程と、を有することを特徴とする画像処理方法。
IPC (2件):
H04N 5/232 ,  G06T 5/20
FI (2件):
H04N5/232 Z ,  G06T5/20 B
Fターム (24件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE06 ,  5B057CH07 ,  5B057CH09 ,  5C122DA04 ,  5C122EA31 ,  5C122EA33 ,  5C122FB03 ,  5C122FB18 ,  5C122FB20 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122FH06 ,  5C122FK12 ,  5C122GA09 ,  5C122GA34 ,  5C122HB01 ,  5C122HB06 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る