特許
J-GLOBAL ID:201303084020176803

ガラス板及びガラス板の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): グローバル・アイピー東京特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-218746
公開番号(公開出願番号):特開2013-230963
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2013年11月14日
要約:
【課題】ガラス板の熱収縮を抑えつつ成形時の失透を防ぐために、熱収縮率の低減と耐失透性の確保とを両立できるガラス板の製造方法を提供する。【解決手段】ガラス板の製造方法は、Siと、ガラス熔融状態においてSiよりも揮発しやすい揮発成分と、を含むガラス原料を熔解して、歪点が670°C以上である熔融ガラスをつくる熔解工程と、オーバーフローダウンドロー法を用いて、熔融ガラスを成形してガラスリボンを形成する成形工程と、ガラスリボンを冷却する徐冷工程と、ガラスリボンを切断し、ガラス板を形成する切断工程と、を含む。成形工程では、少なくとも熔融ガラスからの揮発成分の揮発を抑制する揮発抑制処理を行う。【選択図】図6
請求項(抜粋):
Siと、ガラス熔融状態においてSiよりも揮発しやすい揮発成分と、を含むガラス原料を熔解して、歪点が670°C以上である熔融ガラスをつくる熔解工程と、 オーバーフローダウンドロー法を用いて、前記熔融ガラスを成形してガラスリボンを形成する成形工程と、 前記ガラスリボンを冷却する徐冷工程と、を含み、 前記成形工程では、成形炉内雰囲気を制御することで、少なくとも前記熔融ガラスからの前記揮発成分の揮発を抑制する揮発抑制処理を行う、ことを特徴とするガラス板の製造方法。
IPC (1件):
C03B 17/06
FI (1件):
C03B17/06
Fターム (93件):
4G062AA01 ,  4G062BB01 ,  4G062BB05 ,  4G062BB06 ,  4G062DA06 ,  4G062DA07 ,  4G062DB03 ,  4G062DB04 ,  4G062DC03 ,  4G062DC04 ,  4G062DD01 ,  4G062DD02 ,  4G062DD03 ,  4G062DE01 ,  4G062DE02 ,  4G062DE03 ,  4G062DF01 ,  4G062EA01 ,  4G062EA02 ,  4G062EA10 ,  4G062EB01 ,  4G062EB02 ,  4G062EC01 ,  4G062EC02 ,  4G062ED01 ,  4G062ED02 ,  4G062ED03 ,  4G062ED04 ,  4G062EE01 ,  4G062EE02 ,  4G062EE03 ,  4G062EE04 ,  4G062EF01 ,  4G062EF02 ,  4G062EF03 ,  4G062EG01 ,  4G062EG02 ,  4G062EG03 ,  4G062FA01 ,  4G062FA10 ,  4G062FB01 ,  4G062FB02 ,  4G062FB03 ,  4G062FC01 ,  4G062FC02 ,  4G062FC03 ,  4G062FD01 ,  4G062FE01 ,  4G062FE02 ,  4G062FF01 ,  4G062FG01 ,  4G062FG02 ,  4G062FH01 ,  4G062FH02 ,  4G062FJ01 ,  4G062FJ02 ,  4G062FK01 ,  4G062FK02 ,  4G062FL01 ,  4G062FL02 ,  4G062GA01 ,  4G062GA10 ,  4G062GB01 ,  4G062GC01 ,  4G062GD01 ,  4G062GE01 ,  4G062HH01 ,  4G062HH03 ,  4G062HH05 ,  4G062HH07 ,  4G062HH08 ,  4G062HH09 ,  4G062HH10 ,  4G062HH11 ,  4G062HH12 ,  4G062HH13 ,  4G062HH15 ,  4G062HH17 ,  4G062HH20 ,  4G062JJ01 ,  4G062JJ03 ,  4G062JJ05 ,  4G062JJ07 ,  4G062JJ10 ,  4G062KK01 ,  4G062KK03 ,  4G062KK04 ,  4G062KK05 ,  4G062KK07 ,  4G062KK10 ,  4G062MM27 ,  4G062NN29 ,  4G062NN40
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る