特許
J-GLOBAL ID:201303085150395058

高い防湿性を有する、水性現像可能な感光性ベンゾシクロブテン系オリゴマー又はポリマーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  小林 良博 ,  出野 知 ,  蛯谷 厚志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-189642
公開番号(公開出願番号):特開2013-014774
出願日: 2012年08月30日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】水性現像性を残しながら、顕著な水分吸収の問題を回避する、光スイッチ性ベンゾシクロブテン系ポリマーであるポリマー主鎖、ベンゾシクロブテン反応性基及び光スイッチ性側鎖基を含む、オリゴマー又はポリマーの製造方法の提供。【解決手段】下記式で代表される、少なくとも3個の反応性基を有する第一の多官能性ベンゾシクロブテンモノマーを第二のヒドロキシ置換ベンゾシクロブテンモノマーと部分的に重合し、ジアゾキノン基を含むハロゲン置換化合物をヒドロキシ置換基でカップリングさせることを含んでなる、硬化性オリゴマー又はポリマーの製造方法。[R1は、1,2-ナフタキノン-2-ジアジド等。Xは、追加のヘテロ原子(例えば、O、S、N、Si等)を含む基を有するヒドロカルビル基等である。]【選択図】なし
請求項(抜粋):
ポリマー主鎖、ベンゾシクロブテン基及び光スイッチ性側鎖基であるジアゾキノン基を含んでなり、前記ポリマー主鎖がベンゾシクロブテン基及び少なくとも3個の反応性基を含む第一のモノマーとヒドロキシル官能性ベンゾシクロブテン基を含む第二のモノマーとの反応によって形成される、硬化性オリゴマー又はポリマーであって、前記硬化性オリゴマー又はポリマーが下記単位(I),(II),(III):
IPC (2件):
C08G 61/02 ,  G03F 7/023
FI (2件):
C08G61/02 ,  G03F7/023 501
Fターム (17件):
2H125AF07P ,  2H125AN42P ,  2H125AN84P ,  2H125CA12 ,  2H125CB06 ,  2H125CC03 ,  2H125CC21 ,  4J032CA12 ,  4J032CA32 ,  4J032CA33 ,  4J032CA43 ,  4J032CB03 ,  4J032CB04 ,  4J032CC01 ,  4J032CC02 ,  4J032CE03 ,  4J032CG01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る