特許
J-GLOBAL ID:201303091000298178

眼底観察装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人三澤特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-233479
公開番号(公開出願番号):特開2013-046786
特許番号:特許第5209143号
出願日: 2012年10月23日
公開日(公表日): 2013年03月07日
請求項(抜粋):
【請求項1】 被検眼の眼底に照明光を照射する照明光学系と、前記眼底を経由した照明光を第1の検出手段により検出する撮影光学系とを有し、該第1の検出手段による検出結果に基づいて前記眼底の表面の2次元画像を形成する第1の画像形成手段と、 前記照明光とは異なる波長の光を出力する光源と、該光源から出力された前記光を前記眼底に向かう信号光と参照光とに分割し、前記眼底を経由した信号光と前記参照光とを重畳させて干渉光を生成する干渉光生成手段と、該生成された干渉光を検出する第2の検出手段とを有し、該第2の検出手段による検出結果に基づいて前記眼底の断層画像を形成する第2の画像形成手段と、 前記撮影光学系により形成される撮影光路と前記眼底に向かう信号光の光路とを合成するとともに、前記撮影光路と前記眼底を経由した信号光の光路とを分離する光路合成分離手段と、 を備え、 前記光源により出力される光は1000nm〜1100nmの範囲に含まれる波長を有し、 前記撮影光路に前記合成された前記信号光は、前記撮影光路を介して前記眼底に照射され、 前記撮影光路から前記分離された前記信号光は、前記干渉光生成手段により前記参照光と前記重畳される、 ことを特徴とする眼底観察装置。
IPC (4件):
A61B 3/14 ( 200 6.01) ,  A61B 3/10 ( 200 6.01) ,  A61B 3/12 ( 200 6.01) ,  G01N 21/17 ( 200 6.01)
FI (4件):
A61B 3/14 A ,  A61B 3/10 R ,  A61B 3/12 E ,  G01N 21/17 630
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る