特許
J-GLOBAL ID:201303091675049851

船舶におけるエンジンの排気ガス浄化システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渡辺 隆一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-155627
公開番号(公開出願番号):特開2013-224150
出願日: 2013年07月26日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】NOx規制が行われている海域に出入りする船舶において、省力化を図りつつ経済性と規制クリアーとの両立を図る。【解決手段】排気ガスの浄化状態を切り換えできるエンジン1と、現在地を自動的に特定できる自船位置自動検出手段Bとを搭載し、自船位置自動検出手段Bは、衛星又は地上局若しくは両方から発信された電波に基づいて排気ガス規制対象海域の境界と自船との位置関係を特定するように作動する。エンジン1の排気系は、還元剤添加方式のNOx用排気処理装置9が接続された主排気管8と、排気ガスをNOx用排気処理装置9に通さずに排出するバイパス排気管16とを備える。自船が規制対象海域内にある場合は、バイパス排気管16は閉じていてNOx用排気処理装置9に還元剤を添加し、自船が規制対象海域外にある場合は、排気ガスをバイパス排気管16に流してNOx用排気処理装置9に還元剤を添加しないように構成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
排気ガスの浄化状態を切り換えできるエンジン(1)と、現在地を自動的に特定できる自船位置自動検出手段(B)とを搭載し、前記自船位置自動検出手段(B)は、衛星又は地上局若しくは両方から発信された電波に基づいて排気ガス規制対象海域の境界と自船との位置関係を特定するように作動する一方、 前記エンジン(1)の排気系は、還元剤添加方式のNOx用排気処理装置(9)が接続された主排気管(8)と、排気ガスを前記NOx用排気処理装置(9)に通さずに排出するバイパス排気管(16)とを備え、 自船が規制対象海域内にある場合は、前記バイパス排気管(16)は閉じていて前記NOx用排気処理装置(9)に還元剤を添加し、自船が規制対象海域外にある場合は、排気ガスを前記バイパス排気管(16)に流して前記NOx用排気処理装置(9)に還元剤を添加しないように構成している、 船舶におけるエンジンの排気ガス浄化システム。
IPC (6件):
B63H 21/32 ,  B63H 21/14 ,  B63B 49/00 ,  F02D 29/02 ,  F01N 3/08 ,  F01N 3/20
FI (7件):
B63H21/32 Z ,  B63H21/14 ,  B63B49/00 Z ,  F02D29/02 L ,  F02D29/02 A ,  F01N3/08 B ,  F01N3/20 R
Fターム (13件):
3G091AA04 ,  3G091AA18 ,  3G091AB04 ,  3G091BA14 ,  3G091CA12 ,  3G091CA16 ,  3G091DA08 ,  3G091HB03 ,  3G093AA19 ,  3G093BA20 ,  3G093CB15 ,  3G093DA00 ,  3G093DB28
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る