文献
J-GLOBAL ID:201402235997074199   整理番号:14A1451434

オープンサイエンスをめぐる新しい潮流(その2)オープンデータのためのデータ保存・管理体制

著者 (2件):
資料名:
号: 147  ページ: 16-22  発行年: 2014年11月 
JST資料番号: J1554A  ISSN: 1349-3663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
研究データのオープン化に関して,G8の合意に基づき,科学技術の発展のためのデータの広い共有と利活用が既定路線として進もうとしている。研究データの保存については欧米を中心に様々な試みが行われており,研究分野,対象データの選別,利用方法,エンバーゴ(猶予期間)の長短など複合要因の組み合わせで受益・損失の双方を考慮した議論と実践が続けられている。特に,データリポジトリの整備と活用に向け,図書館は整理された資料の長期保存や検索サービス等の司書技能をもつことから,その親和性に注目が集まっている。出版社の主導によるデータ出版に関する動きも盛んになり始めており,データの登録先をどこにするかという問題がより顕在化する可能性がある。研究データのマネジメントにおいては,コンテンツにかかわる専門性と,書誌情報管理に通底する業務面とに配慮する必要がある。日本においても,各研究機関,大学(あるいは研究プロジェクト),国立国会図書館をはじめとする図書館や文献情報管理事業者を中心とした,日本の実情に合った取り組みが望まれる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
研究開発 
引用文献 (24件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る