文献
J-GLOBAL ID:201402249868539950   整理番号:14A0006205

海洋学の10年展望(III)-日本海洋学会将来構想委員会生物サブグループの議論から-

Decadal Vision in Oceanography (III)-Discussions in the biological oceanography subgroup of the future planning committee, The Oceanographic Society of Japan-
著者 (7件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 253-272  発行年: 2013年11月15日 
JST資料番号: L1426A  ISSN: 0916-8362  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海洋生物を中心とする視点から,海洋学の過去10年程度の研究の進展を総括するとともに,今後10年間でわが国として取り組むべき研究の方向性と必要とされる研究基盤について論じた。特に,「生物多様性」を生物海洋学,海洋生物学を特徴づけるに最もふさわしい言葉として,その解明ならびに地球システムとの関係について重要と考えられる課題毎に論じた。生物多様性の解明においては,動植物プランクトン及び微生物群集多様性の解明,鍵種の生物学,非優占種の役割,多様性と生物間相互作用を重要課題とした。生物多様性と地球システムとの関係については,気候変動による影響と気候へのフィードバック,複合生態系としての沿岸域,生物多様性とモニタリング,生態系・生物地球化学統合モデルを重要課題とした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物に対する影響  ,  海洋の構造・力学・循環 
引用文献 (124件):
もっと見る

前のページに戻る