文献
J-GLOBAL ID:201402287855670363   整理番号:14A1506423

走査トンネル顕微鏡で調べたNdO0.7F0.3BiS2の劈開表面のチェッカー盤縞のある電子状態

“Checkerboard Stripe” Electronic State on Cleaved Surface of NdO0.7F0.3BiS2 Probed by Scanning Tunneling Microscopy
著者 (9件):
資料名:
巻: 83  号: 11  ページ: 113701.1-113701.5  発行年: 2014年11月15日 
JST資料番号: G0509A  ISSN: 0031-9015  CODEN: JUPSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
5.1Kの変転位温度(Tc)を有する最近発見された超伝導体NdO0.7F0.3BiS2の劈開した表面を走査トンネル顕微鏡を用いて測定した。トンネリングスペクトルは,4.2K(Tc以下)及び22K(Tc以上)において大きな超伝導ギャップ(約40mV)を示し,バルクの測定で示された金属的性質とは一致していない。さらに,2つの興味深い実空間の電子的特徴を見つけた。最初の特徴は電子状態がナノクラスターの2つのタイプの交互の配の特徴を有するチェッカー盤縞の電子構造である。一つのクラスタでは,一次元電子縞はBi-Bi方向に生じ,他方のクラスタでは他のBi-Bi方向に生じた。2番目の特徴はナノスケールの電子の不均一性で,そのミクロは起源は劈開した表面の原子欠陥またはF原子であると思われる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物系超伝導体の物性  ,  絶縁体結晶の電子構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る