特許
J-GLOBAL ID:201403000723722158

ローラーコンパクターを使用した多微粒子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青山 葆 ,  山田 卓二 ,  松谷 道子 ,  岩崎 光隆 ,  櫻井 陽子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-168531
公開番号(公開出願番号):特開2013-253093
出願日: 2013年08月14日
公開日(公表日): 2013年12月19日
要約:
【課題】多微粒子医薬組成物の製造方法を提供する。【解決手段】ローラーコンパクターを使用して多微粒子医薬組成物を製造する方法。本方法は、錠剤プレスの必要性無しにミニタブレットを製造するために特に有用である。ローラーコンパクターは、表面に凹部または鋳型を有するローラーを特徴とする。医薬混合物の圧縮により、該ミニタブレットがローラー表面の凹部に形成される。【選択図】なし
請求項(抜粋):
医薬多微粒子組成物の製造方法であって、治療化合物および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬混合物を、複数のローラーを有するローラーコンパクターに添加し、ここで、該ローラーは該混合物を受け入れるための複数の凹部を有し、そして、該ローラー間で該混合物を圧縮して、0.5mmより大きく約10mmまでの平均粒子径を有する多微粒子を形成させることを含む、方法。
IPC (2件):
A61K 9/14 ,  A61J 3/06
FI (2件):
A61K9/14 ,  A61J3/06 C
Fターム (10件):
4C047CC15 ,  4C047FF05 ,  4C047JJ01 ,  4C047LL04 ,  4C047LL07 ,  4C047LL08 ,  4C076AA31 ,  4C076BB01 ,  4C076FF04 ,  4C076GG11
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 細長の剤形を製造する方法
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-529394   出願人:ノボノルディスクアクティーゼルスカブ
  • 特開昭51-098682
  • ブリケット製剤およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-157816   出願人:株式会社ツムラ
全件表示
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • 最新造粒技術の実際, 1984, P27-35
  • 2・6・4 圧縮成形形造粒機
  • 最新造粒技術の実際, 1984, P27-35
全件表示

前のページに戻る