特許
J-GLOBAL ID:201403000992162193

近視制御光学素子及びムスカリン様作用薬を組み込むレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 加藤 公延 ,  大島 孝文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-157442
公開番号(公開出願番号):特開2014-032404
出願日: 2013年07月30日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】 眼用レンズを提供する。【解決手段】 コンタクトレンズなどの眼用装置は、近視を制御することでも既知である治療薬と組み合わされた、近視制御光学素子を組み込むことにより、各個人での近視の進行を抑制又は阻止するための、薬剤送達機構を作り出すことができる。近視制御光学素子を組み込む、任意数のコンタクトレンズを、アトロピン、硫酸アトロピン一水和物、及び/又はピレンゼピンなどの治療薬と組み合わせることができる。【選択図】 図1A
請求項(抜粋):
近視の進行の抑制、防止、及び/又は制御のうちの少なくとも1つのための眼用レンズであって、 第1の材料から形成され、かつ近視制御光学素子を組み込む、コンタクトレンズと、 前記コンタクトレンズを形成する前記第1の材料に添加されるか又は組み込まれるかの少なくとも一方である混合物中に組み込まれた抗ムスカリン剤と、を含み、前記抗ムスカリン剤が、既定の期間にわたって眼の中に溶出するように構成される、眼用レンズ。
IPC (5件):
G02C 7/04 ,  A61L 27/00 ,  A61K 31/46 ,  A61K 31/551 ,  A61P 27/02
FI (5件):
G02C7/04 ,  A61L27/00 D ,  A61K31/46 ,  A61K31/5513 ,  A61P27/02
Fターム (19件):
2H006BB00 ,  4C081AB23 ,  4C081BB06 ,  4C081CA271 ,  4C081DA12 ,  4C081EA02 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086CB11 ,  4C086CB15 ,  4C086MA01 ,  4C086MA02 ,  4C086MA04 ,  4C086MA05 ,  4C086MA28 ,  4C086MA58 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA33 ,  4C086ZC42
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る