特許
J-GLOBAL ID:201403001844395746

液体適用装置及び液体適用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  蛯谷 厚志 ,  篠田 拓也 ,  小野田 浩之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-187643
公開番号(公開出願番号):特開2014-094266
出願日: 2013年09月10日
公開日(公表日): 2014年05月22日
要約:
【課題】適用する液体の抜けを抑制しかつその含浸の程度を制御しつつ、連続的に搬送されているウェブに一定周期を有する所定の形状パターンで液体を繰り返し適用する。【解決手段】連続的に搬送されているウェブ7に一定周期を有する所定の形状パターンで液体を繰り返し適用する液体適用装置1は、連続気孔を含む圧縮変形可能な多孔体により形成された少なくとも1つの多孔体ブロック3Bが外周面に周方向に不連続に配置されている適用ロール3と、多孔体ブロックに含浸されるように液体を前記適用ロールに供給する供給器27とを具備する。多孔体ブロックのうちウェブの表面と当接する部分がウェブによって半径方向内向きに押し込まれるように、適用ロールがウェブに対して配置され、ウェブ搬送時に適用ロールが回転することにより、多孔体ブロックに含浸されている液体がウェブに適用される。【選択図】図2
請求項(抜粋):
吸収性物品の製造に用いられる、連続的に搬送されているウェブに一定周期を有する所定の形状パターンで液体を繰り返し適用する液体適用装置であって、 連続気孔を含む圧縮変形可能な多孔体により形成された少なくとも1つの多孔体ブロックが外周面に周方向に不連続に配置されていると共に回転可能に支持されている適用ロールと、 前記多孔体ブロックに含浸されるように前記液体を前記適用ロールに供給する供給器と、 を具備し、 前記多孔体ブロックのうち前記ウェブの表面と当接する部分が前記ウェブによって半径方向内向きに押し込まれるように、前記適用ロールが前記ウェブに対して配置され、前記ウェブ搬送時に前記適用ロールが回転することにより、前記多孔体ブロックに含浸されている前記液体が前記ウェブに適用される、 液体適用装置。
IPC (6件):
A61F 13/15 ,  A61F 13/472 ,  A61F 13/49 ,  A61F 13/511 ,  B05D 1/28 ,  B05D 7/00
FI (6件):
A61F13/18 360 ,  A41B13/02 S ,  A61F13/18 B ,  A41B13/02 E ,  B05D1/28 ,  B05D7/00 A
Fターム (16件):
3B200AA01 ,  3B200AA03 ,  3B200BA05 ,  3B200CA02 ,  3B200CA11 ,  3B200DC01 ,  3B200EA07 ,  3B200EA27 ,  4D075AC23 ,  4D075AC29 ,  4D075AC30 ,  4D075AC84 ,  4D075CA37 ,  4D075CB11 ,  4D075DA04 ,  4D075DC30
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る