特許
J-GLOBAL ID:201403002853111641

振動子、発振器、電子機器および移動体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 増田 達哉 ,  朝比 一夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-075384
公開番号(公開出願番号):特開2014-200048
出願日: 2013年03月29日
公開日(公表日): 2014年10月23日
要約:
【課題】振動素子の基本屈曲振動モードでの等価直列抵抗の値が増大するのを抑制しつつ、第n次高調波屈曲振動モードにおける等価直列抵抗の値を基本屈曲振動モードでの等価直列抵抗の値よりも十分に大きくすることにより、優れた振動特性を発揮する振動子、発振器、電子機器および移動体を提供すること。【解決手段】振動子1は、基部4と、基部4と一体的に設けられ、基部4から第1の方向に延出し、前記第1の方向と直交する第2の方向に並んでいる一対の振動腕5、6と、を含む振動素子2と、振動素子2を支持しているベース91と、振動素子2をベース91に対して固定している固着部と、を含み、振動素子2は、下記式(1)で示される条件を満足するよう構成されている。【数1】【選択図】図1
請求項(抜粋):
基部、及び前記基部と一体に設けられ、前記基部から第1の方向に延出し、前記第1の方向と直交する第2の方向に並んでいる一対の振動腕を含む振動素子と、 前記振動素子が支持されているベースと、 前記振動素子を前記ベースに固定している固着部と、 を含み、 前記振動素子は、下記式(1)で示される条件を満足するよう構成されていることを特徴とする振動子。
IPC (4件):
H03H 9/19 ,  H03H 9/215 ,  H03H 9/02 ,  H03B 5/32
FI (4件):
H03H9/19 J ,  H03H9/215 ,  H03H9/02 K ,  H03B5/32 H
Fターム (28件):
5J079AA02 ,  5J079AA04 ,  5J079BA23 ,  5J079BA39 ,  5J079FA01 ,  5J079HA03 ,  5J079HA07 ,  5J079HA09 ,  5J079HA14 ,  5J079HA22 ,  5J108AA01 ,  5J108BB02 ,  5J108CC06 ,  5J108CC09 ,  5J108CC11 ,  5J108CC12 ,  5J108DD05 ,  5J108EE03 ,  5J108EE04 ,  5J108EE07 ,  5J108EE13 ,  5J108EE18 ,  5J108FF03 ,  5J108FF05 ,  5J108FF11 ,  5J108GG03 ,  5J108GG16 ,  5J108KK01
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る