特許
J-GLOBAL ID:201403003121427308

接触検知装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-107001
公開番号(公開出願番号):特開2014-228335
出願日: 2013年05月21日
公開日(公表日): 2014年12月08日
要約:
【課題】車両が大量に被水する場合でも、誤検知を防止することのできる静電容量方式の接触検知装置を提供する。【解決手段】接触検知装置は、互いに対向する第1の電極および第2の電極と、静電容量方式の駆動検出回路と、第1の電極とグラウンドとの接続/非接続を切り替える第1の切替回路と、第1の電極と第2の電極との接続/非接続を切り替える第2の切替回路とを備え、駆動検出回路は、駆動検出端子に第2の電極が接続された状態で、第1の切替回路により第1の電極とグラウンドとを非接続状態にするとともに第2の切替回路により第1の電極と第2の電極とを接続状態にする第1の状態と、第1の切替回路により第1の電極とグラウンドとを接続状態にするとともに第2の切替回路により第1の電極と第2の電極とを非接続状態にする第2の状態とを切り替えて、第1の状態における静電容量変化と第2の状態における静電容量変化とを検知する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ドアハンドルへの人体の接触を検知する静電容量方式の接触検知装置であって、 前記ドアハンドルの内部に配置された互いに対向する第1の電極および第2の電極と、 駆動検出端子に接続される電極を前記静電容量方式で駆動して静電容量変化を検出する駆動検出回路と、 前記第1の電極とグラウンドとの接続および非接続を切り替える第1の切替回路と、 前記第1の電極と前記第2の電極との接続および非接続を切り替える第2の切替回路とを備え、 前記駆動検出回路は、前記駆動検出端子に前記第2の電極が接続された状態で、前記第1の切替回路により前記第1の電極とグラウンドとを非接続状態にするとともに前記第2の切替回路により前記第1の電極と前記第2の電極とを接続状態にする第1の状態と、前記第1の切替回路により前記第1の電極とグラウンドとを接続状態にするとともに前記第2の切替回路により前記第1の電極と前記第2の電極とを非接続状態にする第2の状態とを切り替えて、前記第1の状態における静電容量変化と前記第2の状態における静電容量変化とを検知することを特徴とする接触検知装置。
IPC (5件):
G01V 3/08 ,  E05B 1/00 ,  B60J 5/04 ,  H03K 17/975 ,  H03K 17/955
FI (5件):
G01V3/08 D ,  E05B1/00 301B ,  B60J5/04 H ,  H03K17/975 ,  H03K17/955 G
Fターム (26件):
2E250AA21 ,  2E250HH01 ,  2E250JJ03 ,  2E250JJ47 ,  2E250KK02 ,  2E250LL01 ,  2E250PP12 ,  2E250QQ02 ,  2E250SS09 ,  2E250SS11 ,  2E250TT01 ,  2G105AA01 ,  2G105BB04 ,  2G105FF14 ,  2G105GG07 ,  2G105HH02 ,  2G105JJ04 ,  5J050AA11 ,  5J050BB22 ,  5J050BB23 ,  5J050CC09 ,  5J050DD00 ,  5J050EE03 ,  5J050EE34 ,  5J050FF25 ,  5J050FF35
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • ドアスイッチ装置及びそれを用いたドア装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-264166   出願人:株式会社東海理化電機製作所
  • 入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-060775   出願人:アルプス電気株式会社
  • スイッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-303404   出願人:株式会社アルファ, 株式会社日本アレフ
全件表示
審査官引用 (6件)
  • ドアスイッチ装置及びそれを用いたドア装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-264166   出願人:株式会社東海理化電機製作所
  • 入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-060775   出願人:アルプス電気株式会社
  • スイッチ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-303404   出願人:株式会社アルファ, 株式会社日本アレフ
全件表示

前のページに戻る