特許
J-GLOBAL ID:201403005853964767

放射性セシウムを含む汚染水の浄化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 植木 久一 ,  植木 久彦 ,  菅河 忠志 ,  伊藤 浩彰
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-248942
公開番号(公開出願番号):特開2014-098558
出願日: 2012年11月13日
公開日(公表日): 2014年05月29日
要約:
【課題】処理後に発生する放射性廃棄物の量が少なく、且つ処理する際に多大な時間を要さない放射性セシウムを含む汚染水の浄化方法を提供する。【解決手段】汚染水に、フェロシアン化物を混合し、放射性セシウムを該フェロシアン化物に吸着させる吸着ステップと、汚染水において、凝集沈殿剤を用いて、放射性セシウムを吸着したフェロシアン化物を沈殿させる沈殿ステップと、沈殿ステップの後に、汚染水において、放射性セシウムを含む凝集沈殿物と、上澄み液とを分離する分離ステップとを含み、凝集沈殿剤は二酸化ケイ素及びアルミナを含む。さらに、凝集沈殿剤は、ゼータ電位の絶対値が15mV以上であることが好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
放射性セシウムを含む汚染水の浄化方法であって、 前記汚染水に、フェロシアン化物を混合し、放射性セシウムを該フェロシアン化物に吸着させる吸着ステップと、 前記汚染水において、凝集沈殿剤を用いて、放射性セシウムを吸着した前記フェロシアン化物を沈殿させる沈殿ステップと、 前記沈殿ステップの後に、前記汚染水において、放射性セシウムを含む凝集沈殿物と、上澄み液とを分離する分離ステップとを含み、 前記凝集沈殿剤は、二酸化ケイ素及びアルミナを含むことを特徴とする浄化方法。
IPC (5件):
G21F 9/10 ,  G21F 9/12 ,  B01J 20/02 ,  B01D 21/01 ,  C02F 1/52
FI (6件):
G21F9/10 G ,  G21F9/12 501B ,  B01J20/02 A ,  B01D21/01 102 ,  B01D21/01 101A ,  C02F1/52 Z
Fターム (24件):
4D015BA03 ,  4D015BA04 ,  4D015BA08 ,  4D015BA11 ,  4D015BA19 ,  4D015BA21 ,  4D015BB13 ,  4D015CA20 ,  4D015DA09 ,  4D015DA35 ,  4D015DC04 ,  4D015EA04 ,  4D015EA32 ,  4D015FA01 ,  4D015FA02 ,  4D015FA12 ,  4D015FA15 ,  4D015FA19 ,  4D015FA22 ,  4G066AA41B ,  4G066AA51B ,  4G066CA12 ,  4G066CA45 ,  4G066DA07
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭60-255121
  • 粉体状凝集剤組成物及び水処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-314082   出願人:トーメンコンストラクション株式会社
  • 水処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-323110   出願人:栗田工業株式会社
全件表示
引用文献:
前のページに戻る