特許
J-GLOBAL ID:201403006335146119

レンズ鏡筒

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-129183
公開番号(公開出願番号):特開2013-254074
出願日: 2012年06月06日
公開日(公表日): 2013年12月19日
要約:
【課題】素早いフォーカシング動作が可能であり、かつ小型なレンズ鏡筒を提供する。【解決手段】本発明は、複数のレンズ群からなるレンズ系を保持するレンズ鏡筒において、筒状の固定枠の両端に固定された物体側固定レンズ群及び像側固定レンズ群を配設し、固定枠内に、移動レンズ群である第1のフォーカシングレンズ群、第2のフォーカシングレンズ群及び単一のレンズからなるウォブリングレンズ群を配設した。【選択図】図2
請求項(抜粋):
複数のレンズ群からなるレンズ系を保持するレンズ鏡筒であって、 筒状の固定枠と、 前記レンズ系の最も物体側のレンズ群であって、前記固定枠の物体側端部に固定された物体側固定レンズ群と、 前記レンズ系の最も像側のレンズ群であって、前記固定枠の像側端部に固定された像側固定レンズ群と、 前記レンズ系の前記物体側固定レンズ群よりも像側に配設されたレンズ群である第1のフォーカシングレンズ群と、 前記第1のフォーカシングレンズ群を保持し、前記固定枠内において前記光軸に沿って移動可能に配設された第1移動レンズ保持枠と、 前記レンズ系の前記第1のフォーカシングレンズ群よりも像側に配設されたレンズ群である第2のフォーカシングレンズ群と、 前記第2のフォーカシングレンズ群を保持し、前記固定枠内において前記光軸に沿って移動可能に配設された第2移動レンズ保持枠と、 前記レンズ系の前記第2のフォーカシングレンズ群よりも像側に配設された単一のレンズからなるレンズ群であるウォブリングレンズ群と、 前記ウォブリングレンズ群を保持し、前記固定枠内において前記光軸に沿って移動可能に配設された第3移動レンズ保持枠と、 前記第1移動レンズ保持枠、前記第2移動レンズ保持枠及び前記第3移動レンズ保持枠をそれぞれ独立して駆動する複数の駆動機構部と、 を備え、 前記ウォブリングレンズ群を光軸方向に振動させることによってウォブリング動作を行い、前記第1のフォーカシングレンズ群及び前記第2のフォーカシングレンズ群を光軸方向に移動させることによってフォーカシング動作を行うことが可能に構成されたことを特徴とするレンズ鏡筒。
IPC (2件):
G02B 7/08 ,  G02B 7/04
FI (2件):
G02B7/08 B ,  G02B7/04 D
Fターム (5件):
2H044BD01 ,  2H044BD11 ,  2H044BD17 ,  2H044DA01 ,  2H044DB02
引用特許:
審査官引用 (6件)
  • カメラ用レンズ鏡筒
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-119035   出願人:ソニー株式会社
  • レンズ鏡筒
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-208546   出願人:キヤノン株式会社
  • レンズ駆動機構
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-023337   出願人:ソニー株式会社
全件表示

前のページに戻る