特許
J-GLOBAL ID:201403006797344935

無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ゆうあい特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-146522
公開番号(公開出願番号):特開2014-010044
出願日: 2012年06月29日
公開日(公表日): 2014年01月20日
要約:
【課題】車載装置から携帯機へのリクエスト信号の電波強度を所望の範囲内に抑えつつ、リクエスト信号の到達範囲を大きくするとともに、携帯機の位置をより精度良く特定できるようにする.【解決手段】車載装置10は、予め定められた拡散率で送信データをスペクトラム拡散変調し、スペクトラム拡散変調したLF周波数帯のリクエスト信号を送信する。更に、拡散率を段階的に変更し、LF送信部3から到達範囲の異なる複数のリクエスト信号を順次送信させ、リクエスト信号に応答して携帯機20より送信されるレスポンス信号の受信判定を行い、レスポンス信号の受信判定の判定結果に基づいて携帯機20が位置する領域を複数の領域に分けて特定する【選択図】図1
請求項(抜粋):
ユーザが所持する携帯機(20)と、車両に搭載された車載装置(10)と、を備え、前記携帯機(20)と前記車載装置(10)とが通信を行う無線通信システムであって、 前記車載装置(10)は、 予め定められた拡散率で送信データをスペクトラム拡散変調し、スペクトラム拡散変調したLF周波数帯のリクエスト信号を送信する送信部(3)と、 前記拡散率を段階的に変更して前記送信データをスペクトラム拡散変調させ、送信部(3)から到達範囲の異なる複数のリクエスト信号を順次送信させるリクエスト信号送信手段と、 前記リクエスト信号に応答して前記携帯機(20)より送信されるレスポンス信号の受信判定を行う受信判定手段と、 前記レスポンス信号の受信判定の判定結果に基づいて前記携帯機(20)が位置する領域を複数の領域に分けて特定する携帯機位置特定手段と、を備えたことを特徴とする無線通信システム。
IPC (5件):
G01S 13/79 ,  E05B 49/00 ,  B60R 25/01 ,  B60R 25/10 ,  H04B 1/707
FI (4件):
G01S13/79 ,  E05B49/00 J ,  B60R25/10 617 ,  H04J13/00 400
Fターム (17件):
2E250AA21 ,  2E250BB08 ,  2E250DD06 ,  2E250FF27 ,  2E250FF36 ,  2E250HH01 ,  2E250JJ03 ,  2E250KK03 ,  2E250LL01 ,  5J070AC01 ,  5J070AD02 ,  5J070AH40 ,  5J070AK01 ,  5J070AK22 ,  5J070AK32 ,  5J070BC05 ,  5J070BC07
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る