特許
J-GLOBAL ID:201403008555111564

袋詰脱水処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 義久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-150452
公開番号(公開出願番号):特開2014-012250
出願日: 2012年07月04日
公開日(公表日): 2014年01月23日
要約:
【課題】専用の計量装置を用いない簡素な機器構成で、充填時の袋体の設置場所の不陸や傾斜に関係なく、袋体への充填量を管理する方法を提供する。【解決手段】上記課題は、含水土砂1を透水性袋体9内に充填し、この袋体9内容物のうち水分を袋体9外に透過させて脱水するにあたり、含水土砂1を、計量せずにピストンポンプ8Pにより袋体9内へ充填するとともに、その充填過程で制御装置8Cによりピストンポンプ8Pのストローク数をカウントし、このストローク数が、予め定めた充填量を1ストロークあたりの吐出量で除して求まる目標ストローク数に達したときに、ピストンポンプ8Pの吐出を停止する、袋詰脱水処理方法により解決される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
含水土砂を透水性袋体内に充填し、この袋体内容物のうち水分を袋体外に透過させて脱水する袋詰脱水処理工法において、 前記含水土砂を、計量せずにピストンポンプにより袋体内へ充填するとともに、その充填過程で制御装置によりピストンポンプのストローク数をカウントし、このストローク数が、予め定めた充填量を1ストロークあたりの吐出量で除して求まる目標ストローク数に達したときに、前記ピストンポンプの吐出を停止する、 ことを特徴とする袋詰脱水処理方法。
IPC (3件):
C02F 11/12 ,  B01D 29/27 ,  E02F 7/00
FI (3件):
C02F11/12 C ,  B01D23/04 ,  E02F7/00 Z
Fターム (16件):
4D041AB05 ,  4D041AB12 ,  4D041AD17 ,  4D041CB07 ,  4D059AA09 ,  4D059BE04 ,  4D059BE13 ,  4D059BE15 ,  4D059BJ00 ,  4D059BK17 ,  4D059CA21 ,  4D059CB09 ,  4D059EA03 ,  4D059EA20 ,  4D059EB03 ,  4D059EB20
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 含水汚泥貯留部の在庫量の管理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-048691   出願人:三菱マテリアル株式会社
  • 有害物質の封じ込め処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-379574   出願人:独立行政法人土木研究所, 財団法人土木研究センター, 株式会社大林組, 株式会社クボタ建設, 五洋建設株式会社, 佐藤工業株式会社, 帝人株式会社, 東洋紡績株式会社, ヒロセ株式会社, 株式会社フジタ, 三井化学産資株式会社, 三菱建設株式会社
  • 低流動性液輸送ポンプの流量測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-268364   出願人:古河機械金属株式会社
審査官引用 (3件)
  • 含水汚泥貯留部の在庫量の管理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-048691   出願人:三菱マテリアル株式会社
  • 有害物質の封じ込め処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-379574   出願人:独立行政法人土木研究所, 財団法人土木研究センター, 株式会社大林組, 株式会社クボタ建設, 五洋建設株式会社, 佐藤工業株式会社, 帝人株式会社, 東洋紡績株式会社, ヒロセ株式会社, 株式会社フジタ, 三井化学産資株式会社, 三菱建設株式会社
  • 低流動性液輸送ポンプの流量測定装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-268364   出願人:古河機械金属株式会社

前のページに戻る