特許
J-GLOBAL ID:201403020228205016

サーバー装置、及び、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-164364
公開番号(公開出願番号):特開2014-179058
出願日: 2013年08月07日
公開日(公表日): 2014年09月25日
要約:
【課題】複数の誘導操作領域の各々に対応付けられたゲームのすべてから商品を獲得することに対するユーザーの意欲を高める。【解決手段】本発明に係るサーバー装置は、ユーザー端末にネットワークを介して接続され、リンク先のWebページにアクセスするための操作をユーザーに行わせて当該リンク先のWebページに誘導する誘導操作領域が複数配置されたリンク元のWebページの送信要求を、ネットワークを介して前記ユーザー端末から受け付け、複数の前記誘導操作領域の各リンク先のWebページで行われるゲームにおいてゲーム媒体がユーザーにより獲得されたか否かを示す獲得情報に基づいて、ゲーム媒体をユーザーに獲得させたゲームが行われたリンク先のWebページに誘導する前記誘導操作領域の表示態様を、ゲーム媒体をユーザーに未だ獲得させていないゲームが行われるリンク先のWebページに誘導する前記誘導操作領域の表示態様と異ならせた前記リンク元のWebページを生成し要求元の前記ユーザー端末に送信する。【選択図】図13
請求項(抜粋):
ユーザーが利用するユーザー端末にネットワークを介して接続されるサーバー装置であって、 リンク先のWebページにアクセスするための操作をユーザーに行わせて当該リンク先のWebページに誘導する誘導操作領域が複数配置されたリンク元のWebページの送信要求を、ネットワークを介して前記ユーザー端末から受け付ける受付部と、 複数の前記誘導操作領域の各リンク先のWebページで行われるゲームにおいてゲーム媒体がユーザーにより獲得されたか否かを示す獲得情報に基づいて、ゲーム媒体をユーザーに獲得させたゲームが行われたリンク先のWebページに誘導する前記誘導操作領域の表示態様を、ゲーム媒体をユーザーに未だ獲得させていないゲームが行われるリンク先のWebページに誘導する前記誘導操作領域の表示態様と異ならせた前記リンク元のWebページを生成するWebページ生成部と、 前記Webページ生成部によって生成された前記リンク元のWebページを、要求元の前記ユーザー端末に送信する送信部と、 を備えたことを特徴とするサーバー装置。
IPC (5件):
G06F 13/00 ,  A63F 13/35 ,  G06F 3/048 ,  A63F 13/533 ,  A63F 13/79
FI (6件):
G06F13/00 540P ,  A63F13/00 180 ,  G06F3/048 652A ,  G06F3/048 654D ,  A63F13/00 244 ,  A63F13/00 310
Fターム (43件):
2C001CB00 ,  2C001CB08 ,  5B084AA01 ,  5B084AA12 ,  5B084AB04 ,  5B084AB31 ,  5B084BA01 ,  5B084BA02 ,  5B084BA03 ,  5B084BA08 ,  5B084BB14 ,  5B084BB15 ,  5B084CA12 ,  5B084CB01 ,  5B084CB22 ,  5B084CC06 ,  5B084CC08 ,  5B084CE02 ,  5B084CE04 ,  5B084CE12 ,  5B084CE14 ,  5E555AA22 ,  5E555BA02 ,  5E555BA14 ,  5E555BA46 ,  5E555BB02 ,  5E555BB04 ,  5E555BB14 ,  5E555BC12 ,  5E555BC17 ,  5E555BD01 ,  5E555CB74 ,  5E555CC03 ,  5E555DB49 ,  5E555DB51 ,  5E555DB53 ,  5E555DC13 ,  5E555DC31 ,  5E555DD06 ,  5E555DD07 ,  5E555EA02 ,  5E555EA16 ,  5E555FA01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る