特許
J-GLOBAL ID:201403020499789064

画像データ再生装置、および視点情報生成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 藤本 英介 ,  神田 正義 ,  宮尾 明茂 ,  馬場 信幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-092908
公開番号(公開出願番号):特開2014-215828
出願日: 2013年04月25日
公開日(公表日): 2014年11月17日
要約:
【課題】ユーザが自由視点画像で個別に選択した視点を他のユーザと共有化ができ、場の共有を感じることができる装置を提供すること。【解決手段】本発明において、分離部(2)は、コンテンツデータから、少なくとも1つ以上の画像データと、少なくとも1つ以上の画像データのうちのいずれか1つに指定された画像データを用いて、どの視点で画像を生成するかを示す個別視点情報を含む視点情報とを分離して出力する。視点決定部(5)は、視点情報に含まれる個別視点情報のうちの1つを視点選択情報として生成する。視点画像生成部(3)は、少なくとも1つ以上の画像データのうちの、視点選択情報により指定された画像データを用いて、視点選択情報が示す視点の画像を視点画像として生成する。個別視点情報生成部(6)は、視点選択情報に対し、ユーザの属性を表すユーザ属性情報を付加して、ユーザ属性付加個別視点情報を生成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力されたコンテンツデータに対し、任意の視点からの画像を再生する画像データ再生装置において、 外部から入力されたコンテンツデータから、少なくとも1つ以上の画像データと、前記少なくとも1つ以上の画像データのうちのいずれか1つに指定された画像データを用いて、どの視点で画像を生成するかを示す、少なくとも1つ以上の個別視点情報を含む視点情報とを分離して出力する分離部と、 前記視点情報に含まれる前記個別視点情報のうちのいずれか1つを視点選択情報として生成する視点決定部と、 前記少なくとも1つ以上の画像データのうちの、前記視点選択情報により指定された画像データを用いて、前記視点選択情報が示す視点の画像を視点画像として生成し、出力する視点画像生成部と、 前記視点選択情報に対し、ユーザの属性を表す情報であるユーザ属性情報を付加して、ユーザ属性付加個別視点情報を生成する個別視点情報生成部と、 を具備することを特徴とする画像データ再生装置。
IPC (1件):
G06T 19/00
FI (1件):
G06T19/00 A
Fターム (6件):
5B050AA10 ,  5B050BA09 ,  5B050BA11 ,  5B050CA07 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る