特許
J-GLOBAL ID:201403022275615993

ワイヤレスブロードバンド通信方法、デバイス、およびシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠重 ,  伊東 忠彦 ,  大貫 進介
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-519386
公開番号(公開出願番号):特表2014-523199
出願日: 2012年06月16日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
本発明の実施形態は、モバイルブロードバンド通信の帯域幅および容量を増やすと同時にコストを減じるように、ワイヤレスブロードバンド通信方法、デバイス、およびシステムを提供する。本発明の実施形態において提供される方法は、マクロ基地局によって、ユーザ装置UEとの無線リソース制御RRC接続を確立することと、スモールセル(スモールセル)によって、マクロ基地局により有線またはワイヤレスインターフェースを介して送信されるコンフィギュレーションメッセージを受信することと、スモールセルによって、RRC接続およびコンフィギュレーションメッセージに基づいてスモールセルとUEとの間のユーザプレーン接続を確立することと、ユーザプレーン接続でUEとのデータベアラを確立することとを含む。
請求項(抜粋):
ユーザ装置(UE)であって、 マクロ基地局との無線リソース制御(RRC)接続を確立するように構成される、第3の接続確立ユニットと、 前記第3の接続確立ユニットが前記RRC接続を確立した後、前記マクロ基地局によって前記UEに送信されるRRCリコンフィギュレーションメッセージを受信するように構成される、リコンフィギュレーションメッセージ受信ユニットと、 前記リコンフィギュレーションメッセージ受信ユニットによって受信された前記RRCリコンフィギュレーションメッセージに基づいて無線インターフェースを介してスモールセルとのユーザプレーン接続を確立し、前記ユーザプレーン接続で前記スモールセルとのデータベアラを確立するように構成される、第2の接続およびベアラ確立ユニットと を備える、ユーザ装置。
IPC (5件):
H04W 4/00 ,  H04W 76/04 ,  H04W 16/32 ,  H04W 92/20 ,  H04W 84/10
FI (5件):
H04W4/00 111 ,  H04W76/04 ,  H04W16/32 ,  H04W92/20 ,  H04W84/10
Fターム (11件):
5K067AA11 ,  5K067DD24 ,  5K067DD25 ,  5K067DD57 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE24 ,  5K067EE54 ,  5K067EE56 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る