特許
J-GLOBAL ID:201403026201290770

無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 勝沼 宏仁 ,  佐藤 泰和 ,  川崎 康 ,  関根 毅 ,  小澤 勝己
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-034919
公開番号(公開出願番号):特開2014-164516
出願日: 2013年02月25日
公開日(公表日): 2014年09月08日
要約:
【課題】データの転送を管理できる無線通信装置を提供する。【解決手段】一実施形態によれば、無線通信装置は、無線通信部と、記憶部と、制御部とを備える。前記無線通信部は、他の無線通信装置と近接無線通信又は近距離無線通信を行う。前記記憶部は、データと、アプリケーションと、を記憶する。前記制御部は、前記アプリケーションを実行可能であり、当該アプリケーションに基づいて前記無線通信部による前記データの送受信を制御する。前記アプリケーションは、ユーザの操作により読み込み専用モードに設定可能である。前記制御部は、ユーザが自装置の正規ユーザであるか否か確認し、前記正規ユーザである場合、前記アプリケーションを実行し、これにより前記無線通信部を起動する。前記制御部は、前記無線通信部を起動後、前記アプリケーションが前記読み込み専用モードに設定されている場合、前記無線通信部に前記データを転送させない。【選択図】図1
請求項(抜粋):
他の無線通信装置と近接無線通信又は近距離無線通信を行う無線通信部と、 データと、前記データに関連付けられた設定パラメータと、アプリケーションと、正規ユーザに固有の起動コードと、自装置に固有の識別情報と、前記データに関連付けられた、前記データの転送に関連する情報を含む転送トレース情報と、を記憶する記憶部と、 前記アプリケーションを実行可能であり、当該アプリケーションに基づいて前記無線通信部による前記データの送受信を制御する制御部と、を備え、 前記アプリケーションは、ユーザの操作により読み込み専用モードに設定可能であり、 前記設定パラメータは、転送許可情報と、暗号化指示の有無とを含み、 前記転送許可情報は、初期転送許可の有無と、許可された転送回数とを含み、 前記転送トレース情報は、前記データの転送に関連する情報として前記データの転送回数を含み、 前記制御部は、 ユーザが自装置の前記正規ユーザであるか否か確認し、前記起動コードと前記識別情報との間で予め定められた演算を行った演算結果が、前記ユーザがログインのために入力したユーザ情報に対応している場合、前記ユーザが前記正規ユーザであることを確認し、前記ユーザが前記正規ユーザである場合、前記アプリケーションを実行し、これにより前記無線通信部を起動し、前記ユーザが前記正規ユーザでない場合、前記アプリケーションを実行せず、前記無線通信部を起動せず、 前記無線通信部を起動後、前記アプリケーションが前記読み込み専用モードに設定されている場合、前記無線通信部に前記データを転送させず、一方、前記アプリケーションが前記読み込み専用モードに設定されていない場合、前記設定パラメータの前記転送許可情報に基づいて転送許可が有るか否か判定し、 前記初期転送許可があり、且つ、前記転送トレース情報における前記データの前記転送回数が前記許可された転送回数未満である場合、前記転送許可が有ると判定し、 前記初期転送許可が無い場合と、前記データの前記転送回数が前記許可された転送回数以上である場合とに、前記転送許可が無いと判定し、 前記転送許可が有ると判定した場合、前記設定パラメータに暗号化指示が有るか否か確認し、 前記暗号化指示が有る場合、前記データを暗号化して、暗号化された前記データを前記無線通信部に転送させ、 前記暗号化指示が無い場合、前記データを暗号化せずに前記無線通信部に転送させ、 前記転送許可が無いと判定した場合、前記無線通信部に前記データを転送させず、 前記データの転送が完了した後、前記データの転送に関連する情報を前記転送トレース情報に記録する ことを特徴とする無線通信装置。
IPC (4件):
G06F 13/00 ,  H04W 12/06 ,  H04W 84/10 ,  H04W 88/02
FI (4件):
G06F13/00 540A ,  H04W12/06 ,  H04W84/10 110 ,  H04W88/02 131
Fターム (22件):
5B084AA02 ,  5B084AB01 ,  5B084AB07 ,  5B084AB13 ,  5B084BB16 ,  5B084CB04 ,  5B084CB22 ,  5B084CD09 ,  5B084CD24 ,  5B084DB07 ,  5B084DC05 ,  5B084FA04 ,  5B084FA21 ,  5K067AA33 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25 ,  5K067EE35 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る