特許
J-GLOBAL ID:201403026290509801

オーディオ信号伝送装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-268947
公開番号(公開出願番号):特開2014-116764
出願日: 2012年12月10日
公開日(公表日): 2014年06月26日
要約:
【課題】 I2S信号をパルストランスを使用して絶縁すること。【解決手段】 オーディオ信号が無音(振幅値が0)である場合に、第1のオーディオ信号DATAは、「00000000・・・」と「0」が続き、直流信号となってしまう。しかし、変調部2で変調された第2のオーディオ信号DATA’は、BCLK信号が「0」と「1」とを繰り返す間に、「1」および「0」が順番に含まれ、かつ、「0」および「1」が順番に含まれることになる。第1のオーディオ信号DATAが「111111・・・」と「1」が続いても、同様である。従って、第2のオーディオ信号DATA’は交流信号と見なすことが可能となり、第2のオーディオ信号DATA’を、パルストランス3を使用して絶縁することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
オーディオデータをワード単位で交互にシリアルに配列してなる配列データと、前記配列データのビットデータを識別するためのビットクロックと、を少なくとも含んで構成される第1のデジタルオーディオ信号が入力される入力手段と、 前記第1のデジタルオーディオ信号の前記配列データから、 前記配列データが一方のレベルの場合に、前記ビットクロックの一方のレベルの期間に前記配列データの他方のレベルおよび一方のレベルを順番に含み、かつ、前記ビットクロックの他方のレベルの期間に前記配列データの前記一方のレベルおよび前記他方のレベルを順番に含み、さらに、 前記配列データが前記他方のレベルの場合に、前記ビットクロックの前記一方のレベルの期間に前記配列データの前記一方のレベルおよび前記他方のレベルを順番に含み、かつ、前記ビットクロックの前記他方のレベルの期間に前記配列データの前記他方のレベルおよび前記一方のレベルを順番に含む前記配列データを少なくとも含む第2のオーディオ信号を生成する変調手段と、 前記変調手段からの前記第2のオーディオ信号を後段回路に供給するパルストランスと、 を備える、オーディオ信号伝送装置。
IPC (2件):
H04L 25/02 ,  H04L 25/49
FI (2件):
H04L25/02 303B ,  H04L25/49 C
Fターム (6件):
5K029FF01 ,  5K029FF09 ,  5K029GG03 ,  5K029HH21 ,  5K029JJ03 ,  5K029JJ04
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る