特許
J-GLOBAL ID:201403033335156871

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 来代 哲男 ,  田村 正憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-183004
公開番号(公開出願番号):特開2014-028265
出願日: 2013年09月04日
公開日(公表日): 2014年02月13日
要約:
【課題】可動装置において、複雑な制御を必要とすることなく、複雑な動作を表現することができるようにした遊技機を提供すること。【解決手段】ウキ動作ユニット(可動装置)において、第1回動部材605、モータ91、ギア等より構成される駆動部と、第2回動部材607等より構成され、上記駆動部の動作に連動する可動部と、を備え、上記可動部は、上記駆動部からの動力を入力する可動磁力部(入力部)と、糸609(可撓性を有する連結部)と、上層液602Cおよび下層液602B(液体)浮遊した状態に保持され、上記糸609により沈下する方向に引っ張られることにより動作するウキ610(遊動体)とをこの順に連結してなる構成を備えるものとする。【選択図】 図16
請求項(抜粋):
外部から視認し得る位置に演出用の可動装置が設けられた遊技機であって、 前記可動装置は、駆動部と、前記駆動部の動作に連動する可動部と、を備え、 前記可動部は、前記駆動部からの動力を磁力調整手段で調整可能とした磁力によって入力する入力部と、前記入力部に一端側が連結された連結部と、該連結部の他端側に連結される遊動体とを連結してなる構成を備え、 前記磁力調整手段が、前記駆動部と前記入力部との距離を固有の磁力に抗してスライド移動により調整することによって磁力の強弱を調整するものであることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 304D
Fターム (2件):
2C088DA23 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-227754   出願人:高砂電器産業株式会社
  • 疑似魚を用いたディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-113857   出願人:富樫孝司
  • 特開昭59-099167
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-227754   出願人:高砂電器産業株式会社
  • 疑似魚を用いたディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-113857   出願人:富樫孝司
  • 特開昭59-099167
全件表示

前のページに戻る