特許
J-GLOBAL ID:201403035245751633

電気車用電源システム及び電力供給制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 黒田 泰 ,  竹腰 昇 ,  井上 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-208226
公開番号(公開出願番号):特開2014-064398
出願日: 2012年09月21日
公開日(公表日): 2014年04月10日
要約:
【課題】交流区間を走行可能な電気車の架線・ハイブリッド化を可能とすること。【解決手段】交流電気車に搭載される電源システム1Aは、主電動機4に駆動電力を供給する主変換回路30Aと、主変換回路30Aの直流リンクに接続されて補機に電力を供給する静止形インバータ41Aと、主変換回路30Aの直流リンク部に、高速度遮断器BHB及び双方向チョッパ42を介してバッテリ60Aが接続されて構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
架線からの交流電力、或いは、前記架線からの交流電力及びバッテリの出力電力の両方をもとに走行する架線モードと、前記バッテリの出力電力をもとに走行するバッテリモードとを切替可能な電気車用電源システムであって、 主変圧器の2次巻線に接続された第1コンバータ部及び第1インバータ部を有し、主電動機を駆動する電力を供給する主変換回路と、 前記主変換回路の直流リンク部に接続され、当該直流リンク部の電力を変換して補機に供給する第2インバータ部と、 前記直流リンク部に電力供給可能に構成された前記バッテリと、 制御装置と、 を備え、 前記制御装置は、 前記第1コンバータ部を動作させ、当該第1コンバータ部の出力電力を前記第1インバータ部及び前記第2インバータ部に供給させるモードとして前記架線モードに切り替える架線モード切替手段と、 前記第1コンバータ部の動作を停止させ、前記バッテリの出力電力を前記第1インバータ部及び前記第2インバータ部に供給させるモードとして前記バッテリモードに切り替えるバッテリモード切替手段と、 を有する、 電気車用電源システム。
IPC (3件):
B60L 9/30 ,  B60L 9/24 ,  B61C 3/02
FI (3件):
B60L9/30 ,  B60L9/24 A ,  B61C3/02
Fターム (11件):
5H125AA06 ,  5H125AC02 ,  5H125AC12 ,  5H125BB05 ,  5H125BB07 ,  5H125BC05 ,  5H125BC23 ,  5H125CA08 ,  5H125DD01 ,  5H125EE23 ,  5H125EE70
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 鉄道車両システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-061389   出願人:株式会社東芝
  • ハイブリッド電源システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-093412   出願人:財団法人鉄道総合技術研究所, 東洋電機製造株式会社
  • 交流電気車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-110416   出願人:株式会社東芝
審査官引用 (3件)
  • 鉄道車両システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-061389   出願人:株式会社東芝
  • ハイブリッド電源システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-093412   出願人:財団法人鉄道総合技術研究所, 東洋電機製造株式会社
  • 交流電気車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-110416   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る