特許
J-GLOBAL ID:201403037266535631

メモリカードコントローラとそれを備えたホスト機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人前田特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-253942
公開番号(公開出願番号):特開2014-197379
出願日: 2013年12月09日
公開日(公表日): 2014年10月16日
要約:
【課題】プッシュイン・プッシュアウト方式のメモリカードコネクタを使用した場合の、所望の伝送モードでメモリカードを使えるようにするための初期化動作の安定性向上を達成する。【解決手段】インタフェイス選択部113は、第1インタフェイス部111を通じたメモリカードとの信号授受の結果をもとに当該メモリカードが第1伝送モードに対応可能か否かを物理的に判定して、第1インタフェイス部111又は第2インタフェイス部112を選択する。第2インタフェイス部112が選択された場合、メモリカード制御部114は、第2インタフェイス部112を通じてメモリカードにアクセスできるように初期化動作を実行した後、当該メモリカードから読み出した情報をもとに当該メモリカードが第1伝送モードに対応可能か否かを論理的に確認する。【選択図】図7
請求項(抜粋):
メモリカードへのアクセスを制御するメモリカードコントローラであって、 第1伝送モードによる信号伝送のための第1インタフェイス部と、 第2伝送モードによる信号伝送のための第2インタフェイス部と、 前記第1インタフェイス部を通じた前記メモリカードとの信号授受の結果をもとに前記メモリカードが前記第1伝送モードに対応可能か否かを物理的に判定し、対応可能ならば前記第1インタフェイス部を、対応可能でないならば前記第2インタフェイス部をそれぞれ選択するインタフェイス選択部と、 前記インタフェイス選択部により選択された前記第1インタフェイス部又は前記第2インタフェイス部を通じて前記メモリカードへのアクセスを制御するメモリカード制御部とを備え、 前記メモリカード制御部は、前記インタフェイス選択部により前記第2インタフェイス部が選択された場合、前記第2インタフェイス部を通じて前記メモリカードにアクセスできるように前記第2伝送モードの初期化動作を実行した後、前記メモリカードから所定の情報を読み出し、当該読み出した情報をもとに前記メモリカードが前記第1伝送モードに対応可能か否かを論理的に確認するメモリカードコントローラ。
IPC (2件):
G06K 19/07 ,  G06K 17/00
FI (2件):
G06K19/00 N ,  G06K17/00 C
Fターム (8件):
5B035BB09 ,  5B035CA11 ,  5B035CA22 ,  5B035CA29 ,  5B058CA02 ,  5B058CA12 ,  5B058KA12 ,  5B058KA24
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る