特許
J-GLOBAL ID:201403038282425885

動体の3次元運動検出装置及び検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人京都国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-203488
公開番号(公開出願番号):特開2014-059654
出願日: 2012年09月14日
公開日(公表日): 2014年04月03日
要約:
【課題】マウス等の小動物の四肢、頭部などの特徴点の3次元的な動きを自動的にトラッキングする方法を提供する。なお、本発明に係る装置及び方法は、小動物に限られることなく、人間等の一般の動物の他、ロボット等の非生物の動体についても適用可能である。【解決手段】可視光を遮断し赤外線を透過する遮蔽板11を介して反対側で動く動体12の表面の各点を赤外線深度センサー13で時系列的に検出する。各時点において、検出した前記各点の隣接点間を接続線で結び、前記動体12の表面を接続線のメッシュで表わす。このメッシュより、各時点における動体12の特徴点を抽出し、その時系列的変化により、前記動体の3次元的動きを検出する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
a) 可視光を遮断し赤外線を透過する遮蔽板を介して反対側で動く動体の表面の各点を赤外線深度センサーで時系列的に検出するステップと、 b) 各時点において、検出した前記各点の隣接点間を接続線で結び、前記動体の表面を表すメッシュを作成するステップと、 c) 前記メッシュより、各時点における前記動体の特徴点を抽出するステップと、 d) 前記特徴点の時系列的変化により、前記動体の3次元的動きを検出するステップと を有することを特徴とする動体3次元運動検出方法。
IPC (2件):
G06T 7/20 ,  G01B 11/00
FI (2件):
G06T7/20 B ,  G01B11/00 H
Fターム (33件):
2F065AA03 ,  2F065AA04 ,  2F065AA09 ,  2F065AA17 ,  2F065AA20 ,  2F065BB15 ,  2F065BB27 ,  2F065CC16 ,  2F065DD11 ,  2F065FF28 ,  2F065GG09 ,  2F065GG21 ,  2F065JJ03 ,  2F065JJ19 ,  2F065JJ26 ,  2F065LL00 ,  2F065LL22 ,  2F065QQ21 ,  2F065QQ23 ,  2F065QQ29 ,  2F065QQ42 ,  2F065RR02 ,  2F065TT07 ,  5L096AA06 ,  5L096CA18 ,  5L096FA09 ,  5L096FA32 ,  5L096FA62 ,  5L096FA66 ,  5L096FA69 ,  5L096FA72 ,  5L096GA55 ,  5L096HA05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る