特許
J-GLOBAL ID:201403040113614126

機能性ポリマー層を有する多孔質フィルム基材の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平木 祐輔 ,  藤田 節 ,  藤井 愛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-265165
公開番号(公開出願番号):特開2014-108093
出願日: 2012年12月04日
公開日(公表日): 2014年06月12日
要約:
【課題】本発明は、均一な機能性ポリマー層を有する多孔質フィルム基材を製造する方法を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、物質の接着性を制御する機能性ポリマー層が多孔質フィルムに形成されてなる基材を製造する方法であって、第1の面と、第1の面の反対側に位置する第2の面と、を有する多孔質フィルムを準備する工程、少なくとも片面が再剥離性を有する微粘着性面である支持体を準備する工程、支持体の微粘着性面に多孔質フィルムの第1の面が接触するように、支持体上に多孔質フィルムを配置する工程、および多孔質フィルムの第2の面に、機能性ポリマー層を形成するための塗工液を供給する工程を含む前記方法に関する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
物質の接着性を制御する機能性ポリマー層が多孔質フィルムに形成されてなる基材を製造する方法であって、 第1の面と、第1の面の反対側に位置する第2の面と、を有する多孔質フィルムを準備する工程、 少なくとも片面が再剥離性を有する微粘着性面である支持体を準備する工程、 支持体の微粘着性面に多孔質フィルムの第1の面が接触するように、支持体上に多孔質フィルムを配置する工程、および 多孔質フィルムの第2の面に、機能性ポリマー層を形成するための塗工液を供給する工程 を含む前記方法。
IPC (2件):
C12M 1/00 ,  C12M 3/00
FI (3件):
C12M1/00 A ,  C12M1/00 C ,  C12M3/00 A
Fターム (7件):
4B029AA21 ,  4B029BB01 ,  4B029BB11 ,  4B029CC02 ,  4B029GA08 ,  4B029GB05 ,  4B029GB09
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る