特許
J-GLOBAL ID:201403041046043298

ステアリングスイッチ入力検出回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 共立
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-173044
公開番号(公開出願番号):特開2014-031115
出願日: 2012年08月03日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】電線の線数を抑制して、配置作業に要する時間を抑制することができるステアリングスイッチ入力検出回路を提供する。【解決手段】ステアリングスイッチ入力検出回路において、シールドケーブル20と、複数のステアリングスイッチSW1,SW2,SW3,SW4と、複数の第1抵抗器R1,R2,R3,R4とを備えるステアリングスイッチ検出部61と、ホーンスイッチSWhと第2抵抗器Rhとを直列接続するホーンスイッチ検出部62と、複数のステアリングスイッチおよびホーンスイッチのうち、入力されたスイッチを判別する制御装置10(スイッチ判別部)とを有し、ステアリングスイッチ検出部61とホーンスイッチ検出部62とは、シールドケーブル20の一線と共通電位部との間に並列接続され、複数の第1抵抗器および第2抵抗器は流れる電流が点火電流よりも低くなる抵抗値を有する構成とした。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のステアリングスイッチと、ホーンスイッチと、制御装置から点火電流が流れて点火することでエアバッグを作動させるスクイブとを有するステアリングについて、前記複数のステアリングスイッチおよび前記ホーンスイッチの入力を個別に検出するステアリングスイッチ入力検出回路において、 前記ホーンスイッチと電気的に接続するホーン線(Lnh)を含み、前記制御装置と前記スクイブとを電気的に接続するシールドケーブル(20)と、 前記複数のステアリングスイッチと、相異なる抵抗値を有する複数の第1抵抗器とを備えるステアリングスイッチ検出部(61)と、 前記ホーンスイッチと第2抵抗器とを直列接続するホーンスイッチ検出部(62)と、 前記複数のステアリングスイッチおよび前記ホーンスイッチのうち、入力されたスイッチを判別するスイッチ判別部(11)とを有し、 前記ステアリングスイッチ検出部と前記ホーンスイッチ検出部とは、前記シールドケーブルの一線と共通電位部との間に並列接続され、 前記複数の第1抵抗器および前記第2抵抗器は、対応する複数のスイッチが入力されても前記スクイブまたは前記ホーン線に流れるスクイブモニタ電流が前記点火電流の誤爆限界制限値よりも低くなる抵抗値を有することを特徴とするステアリングスイッチ入力検出回路。
IPC (5件):
B60R 16/02 ,  B60R 21/264 ,  B62D 1/14 ,  B60R 16/027 ,  B60R 21/203
FI (5件):
B60R16/02 630Z ,  B60R21/264 ,  B62D1/14 ,  B60R16/02 675T ,  B60R21/203
Fターム (10件):
3D030DB15 ,  3D030DB25 ,  3D054AA02 ,  3D054AA07 ,  3D054AA13 ,  3D054AA26 ,  3D054BB01 ,  3D054DD28 ,  3D054FF09 ,  3D054FF17
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る