特許
J-GLOBAL ID:201403046373807546

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩壁 冬樹 ,  塩川 誠人 ,  眞野 修二
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-121720
公開番号(公開出願番号):特開2012-157760
特許番号:特許第5421431号
出願日: 2012年05月29日
公開日(公表日): 2012年08月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 始動条件の成立にもとづいて、各々を識別可能な複数種類の識別情報の可変表示を行う可変表示手段に導出表示された表示結果が特定表示結果となったときに遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行させる遊技機であって、 前記始動条件の成立数を所定の上限数を限度に保留記憶として記憶する保留記憶手段と、 前記可変表示手段における所定の保留表示領域に、保留特定情報を前記保留記憶手段に記憶された保留記憶の数を特定可能に表示する保留表示制御手段と、 前記保留記憶手段に記憶された保留記憶にもとづく前記識別情報の可変表示の表示結果が導出表示されるまでに、表示結果を前記特定表示結果とするか否かを決定する事前決定手段と、 前記可変表示手段における前記所定の保留表示領域に重畳しない非重畳位置から該可変表示手段における前記所定の保留表示領域の少なくとも一部に重畳する重畳位置に移動可能に設けられる可動物と、 前記事前決定手段の決定結果にもとづいて、前記可動物を前記非重畳位置から前記重畳位置に移動させる可動演出を実行するか否かを決定する可動演出決定手段と、 前記可動演出決定手段の決定結果にもとづいて、前記可動演出を実行する可能性を示唆する可動示唆演出を実行する可動示唆演出実行手段と、 前記可動演出決定手段が前記可動演出を実行すると決定したときに、前記可動示唆演出が実行された後に前記可動演出を実行する可動演出実行手段と、 前記事前決定手段の決定結果にもとづいて、前記識別情報の可変表示中の表示状態がリーチ状態となるリーチ用可変表示パターンを含む前記識別情報の可変表示パターンを決定する可変表示パターン決定手段と、 前記可変表示パターン決定手段が決定した可変表示パターンを用いて前記識別情報の可変表示を実行する可変表示制御手段と、 前記識別情報の可変表示中の表示状態が前記リーチ状態となったことにもとづいて前記可変表示手段にて特定演出を実行する特定演出実行手段と、 を備え、 前記保留表示制御手段は、 前記可動演出実行手段が前記可動演出を実行するときに、前記所定の保留表示領域に保留特定情報を表示しているか否かにかかわらず、前記可動演出が実行されるより前に、前記所定の保留表示領域を前記重畳位置にある前記可動物と重畳しない位置に変更し、 前記可動示唆演出実行手段が前記可動示唆演出を実行するときに、前記可動演出決定手段の決定結果にかかわらず、前記所定の保留表示領域を前記重畳位置にある前記可動物と重畳しない位置に変更し、 前記特定演出実行手段が前記特定演出を実行するときに、前記所定の保留表示領域を前記重畳位置にある前記可動物と重畳しない位置に変更する ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02 ( 200 6.01)
FI (2件):
A63F 7/02 320 ,  A63F 7/02 304 D
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-320826   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-161803   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-129474   出願人:株式会社ソフィア
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-320826   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-161803   出願人:株式会社サンセイアールアンドディ
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-129474   出願人:株式会社ソフィア
全件表示

前のページに戻る