特許
J-GLOBAL ID:201403046507281481

電気自動車の熱交換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 窪田 卓美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-277195
公開番号(公開出願番号):特開2014-118120
出願日: 2012年12月19日
公開日(公表日): 2014年06月30日
要約:
【課題】 電気自動車の熱交換装置であって、車内にヒートポンプ型熱交換器を配置したものにおいて、その冷房時も暖房時も共に熱交換性能を向上させること。【解決手段】 モータ冷却器2と空調用の室外器4とを車両の幅方向に互いに離間して並列し、空気取り入れ口8に開閉自在なシャッター9を設ける。切り換え弁6が冷房側6aにあるときは、シャッター9が開放されてモータ冷却器2と室外器4とに夫々独立に外気が導かれる。切り換え弁6が暖房側6bにあるときは、シャッター9が閉塞されて、モータ冷却器2を通過した暖気が室外器4に導かれる。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
モータ冷却器(2)と、空調用の室外器(4)とが、車両の幅方向に互いに離間して並列され、 その空調用の室外器(4)と室内器(5)とが冷暖の切り換え弁(6)を介して冷媒回路(7)で接続され、 車両の空気取り入れ口(8)に開閉自在なシャッター(9)が設けられ、 前記切り換え弁(6)が冷房側(6a)にあるときは、シャッター(9)が開放されて、空気取り入れ口(8)からモータ冷却器(2)と室外器(4)とにそれぞれ独立に外気が導かれ、 前記切り換え弁(6)が暖房側(6b)にあるときは、シャッター(9)が閉塞されて、モータ冷却器(2)を前記冷房時とは逆方向に通過した暖気が室外器(4)に導かれるように構成した電気自動車の熱交換装置。
IPC (3件):
B60H 1/32 ,  B60H 1/22 ,  B60K 11/04
FI (5件):
B60H1/32 626E ,  B60H1/22 651C ,  B60H1/22 671 ,  B60K11/04 L ,  B60K11/04 J
Fターム (14件):
3D038AA05 ,  3D038AC01 ,  3D038AC11 ,  3D038AC14 ,  3D038AC17 ,  3D038AC20 ,  3L211AA11 ,  3L211BA34 ,  3L211CA14 ,  3L211DA24 ,  3L211DA25 ,  3L211EA46 ,  3L211FA39 ,  3L211GA25
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 自動車用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-371675   出願人:本田技研工業株式会社
  • 自動車用空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-222603   出願人:株式会社日立製作所

前のページに戻る