特許
J-GLOBAL ID:201403046979036049

多孔質炭素及び金属空気電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  関根 宣夫 ,  堂垣 泰雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-231029
公開番号(公開出願番号):特開2014-017230
出願日: 2012年10月18日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】高容量を確保しつつ、出力特性の向上した金属空気電池を提供することのできる多孔質炭素、及びこの多孔質炭素を正極に具備する金属空気電池を提供する。【解決手段】金属空気電池の正極に用いられる多孔質炭素であって、メソ孔とこのメソ孔よりも孔径の小さなマイクロ孔とを含む細孔を備え、前記メソ孔の外郭を構成する炭素質壁が3次元網目構造をなし、この炭素質壁に前記マイクロ孔が形成されており、前記メソ孔が開気孔であって、気孔部分が連続して連結孔を形成しており、前記細孔の細孔径分布の半値幅が2nm以下であり、前記連結孔の連結孔径分布の半値幅が50nm以上であることを特徴とする多孔質炭素。【選択図】図1
請求項(抜粋):
金属空気電池の正極に用いられる多孔質炭素であって、メソ孔とこのメソ孔よりも孔径の小さなマイクロ孔とを含む細孔を備え、前記メソ孔の外郭を構成する炭素質壁が3次元網目構造をなし、この炭素質壁に前記マイクロ孔が形成されており、前記メソ孔が開気孔であって、気孔部分が連続して連結孔を形成しており、前記細孔の細孔径分布の半値幅が2nm以下であり、前記連結孔の連結孔径分布の半値幅が50nm以上であることを特徴とする多孔質炭素。
IPC (3件):
H01M 12/08 ,  H01M 12/06 ,  H01M 4/96
FI (4件):
H01M12/08 K ,  H01M12/06 F ,  H01M4/96 B ,  H01M4/96 M
Fターム (14件):
5H018AA10 ,  5H018EE05 ,  5H018EE12 ,  5H018HH02 ,  5H018HH04 ,  5H018HH05 ,  5H032AA02 ,  5H032AS02 ,  5H032AS12 ,  5H032EE02 ,  5H032EE08 ,  5H032HH00 ,  5H032HH01 ,  5H032HH04
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る