特許
J-GLOBAL ID:201403047821125768

遠隔表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 前田 実 ,  山形 洋一 ,  篠原 昌彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-162365
公開番号(公開出願番号):特開2014-021423
出願日: 2012年07月23日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】デジタルテレビ受像機にハードウェアを追加することなく、情報処理装置の表示画面での表示のために生成された動画領域を含む表示画像を、デジタルテレビ受像機に表示画面に表示することを可能にする。【解決手段】情報処理装置(100)が、動画領域の画像を表すデータを圧縮符号化して送信し、静止画領域のデータをビットマップデータとして送信し、デジタルテレビ受像機(200)が、圧縮された動画領域のデータをデコードして、静止画領域のデータと合成する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
情報処理装置の表示画面での表示のために生成された表示画像を該情報処理装置にネットワークを介して接続されたデジタルテレビ受像機の表示画面上に表示する遠隔表示装置において、 前記情報処理装置が、 前記表示画像内の動画領域の画像を表すデータを圧縮符号化して、ビデオストリームとして前記ネットワークに送出し、 前記表示画像内の静止画領域のデータをビットマップデータとして、前記ネットワークを介して前記ネットワークに送出し、 前記デジタルテレビ受像機が、 前記ネットワークから前記ビデオストリーム及び前記ビットマップデータを受信し、 受信した前記ビデオストリームをデコードして前記動画領域の画像を再生し、 受信した前記ビットマップデータから前記静止画領域の画像を再生し、 前記再生された動画領域の画像と前記再生された静止画領域の画像を合成して、合成により得られた合成画像を前記デジタルテレビ受像機の表示部で表示する 遠隔表示装置。
IPC (7件):
G09G 5/377 ,  G09G 5/00 ,  G09G 5/36 ,  G09G 5/14 ,  G09G 5/38 ,  G06F 3/153 ,  H04N 5/66
FI (11件):
G09G5/36 520M ,  G09G5/00 510S ,  G09G5/00 555A ,  G09G5/00 555D ,  G09G5/00 530M ,  G09G5/36 510M ,  G09G5/36 520F ,  G09G5/14 E ,  G09G5/38 A ,  G06F3/153 330A ,  H04N5/66 D
Fターム (23件):
5B069AA01 ,  5B069BA04 ,  5B069CA13 ,  5B069KA04 ,  5B069KA08 ,  5B069LA03 ,  5B069LA08 ,  5C058BA14 ,  5C058BA21 ,  5C058BA24 ,  5C058BB25 ,  5C082AA01 ,  5C082AA02 ,  5C082BA02 ,  5C082BA12 ,  5C082BA27 ,  5C082BA41 ,  5C082BB01 ,  5C082CA33 ,  5C082CA52 ,  5C082CA56 ,  5C082CA63 ,  5C082DA26
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る