特許
J-GLOBAL ID:201403047958989344

水処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人前田特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-289125
公開番号(公開出願番号):特開2014-079735
出願日: 2012年12月28日
公開日(公表日): 2014年05月08日
要約:
【課題】水中で放電を行って水を浄化する水処理装置において設置面積を低減する。【解決手段】水処理装置は、水配管の途中に接続されて水を電気的に処理する水処理部(10)を備えている。該水処理部(10)に、流路(27)がそれぞれ区画されて上下に配列された複数の水槽(28)と、各流路(27)の水中において殺菌因子を生ずるように放電を生起する放電部とを設け、複数の水槽(28)において、水が上段の流路(27)から下段の流路(27)へ順に折り返されて流れるように連通する一方、各流路(27)の流入側と流出側とに該各流路(27)に連通する水と該各流路(27)とを電気的に絶縁する絶縁部(80)が設けられるように複数の水槽(28)を構成する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
水が流れる水通路(3)の途中に接続されて水を電気的に処理する水処理部(10)を備えた水処理装置であって、 上記水処理部(10)は、流路(27)がそれぞれ区画されて上下に配列された複数の水槽(28)と、上記各流路(27)の水中において殺菌因子を生ずるように放電を生起する放電部(30)とを有し、 上記複数の水槽(28)は、水が上段の流路(27)から下段の流路(27)へ順に折り返されて流れるように連通する一方、上記各流路(27)の流入側と流出側とに該各流路(27)に連通する水と該各流路(27)とを電気的に絶縁する絶縁部(80)が設けられるように構成されている ことを特徴とする水処理装置。
IPC (1件):
C02F 1/48
FI (1件):
C02F1/48 B
Fターム (10件):
4D061DA01 ,  4D061DB09 ,  4D061EA15 ,  4D061EB01 ,  4D061EB09 ,  4D061EB11 ,  4D061EB16 ,  4D061EB18 ,  4D061EB20 ,  4D061EB35
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る